不動産管理– category –
-
ゴミ置場 散乱 片付け
いやはや(-_-;)カラスにゴミ置場が荒らされていました。。。 ゴミの散乱。片付ける側としてはなかなか苦痛です( ̄▽ ̄;)入居者さんが積極的に片づけてくれる物件もありま... -
植栽剪定 アパート管理
植栽を切ってきました!費用捻出が厳しい大家さんのためにひと肌脱いできました。 一応、専用庭ということになっていますが。。。担当者に聞くと大家さんへ剪定依頼もや... -
エアコンドレンホース 修理してきました
不動産管理の仕事をしていると必ず遭遇する不具合にエアコンドレンホースの劣化があります。先日もお客様から指摘を受けて交換してきました。 今はホームセンターという... -
自然の猛威 不動産管理の奮闘
自然の猛威がまたまた日本を襲っていますね。ほんと困ったものです。 こんなニュースを見るたびにその裏で頑張っている管理担当者の姿が目に浮かびます。 これは仕事病... -
家賃を下げずに空室対策
管理会社で勤務しながら自分のアパートも運営している視点でアパート事業を行っている大家さん向けに空室対策をお伝えします。 必ず行うこと 仲介会社への依頼仲介会社... -
賃貸不動産経営管理士 国家資格 業務管理者移行講習
賃貸不動産経営管理士が国家資格となりましたね。 国家資格として有効とするために必要な移行講習テキストが届きました。 テキスト紹介とこの資格についてちょっと触れ... -
宅地建物取引士 申込期限
宅建建物取引士の受験申込受付が開始されています。受験を予定している方はお忘れなく。申込の際の注意事項について触れてみます。 新型コロナウイルス感染症の影響で試... -
管理業務 建物点検
久々に建物点検を実施してきました。建物点検の実務について今回はちょっと触れてみます。 点検項目 建物外観廊下・天井駐車場駐輪場植栽ゴミステーション集合ポスト外... -
消防設備の誤報 定期点検の重要性
昼間から自動火災報知設備が鳴り響き消防車が出動する事態に! 管理会社にとって消防設備の点検は日常業務に等しいですが稀に非常ベルが誤報で鳴ることがあります。 今... -
ペット可物件 貸す側のリスク
管理物件において悲惨な状況の居室がありました。 ペット可物件なのは間違いありませんが入居者の管理が悪く室内がボロボロ。 詳しく聞くと入居当時は新婚ほやほやで入...