MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. WordPressの機能 いろいろ使ってみた 11回目

WordPressの機能 いろいろ使ってみた 11回目

2022 7/12
日常ブログ
2021年7月30日2022年7月12日
  • URLをコピーしました!

前回の続き。
ブログ初心者がWordPressのブロック機能を実際に使ってみるシリーズ。
引き続きテーマのメニューを取り上げます。

投稿日

単純に投稿した日を表示したいときに使うようです。
色やフォントサイズ、表示の種類、リンク設定を選べます。

2021年7月30日

投稿日にリンクが貼られるのですがこれって意味あるのか疑問ですよね。
素人なのでちゃんと理解できないのが微妙。

とにかくいろいろな機能があることを勉強して「いつか」に活かします。

投稿の抜粋

基本的には自動で記事の最初から110文字ほどが抜粋として使用されるらしい。
でも、自動での抜粋作成が嫌な場合は自分で設定することが可能みたいです。

その時に投稿の抜粋を使うようなので↓で試しにやってみます。

WordPressの機能を一つ一つ使ってみることを実践しているシリーズを続けています。素人目線での感想も取り入れているので同じ初心者の方なら少しは参考になるのかなと思ってます。応用はできなくとも基本的なことだけでも触れて理解できるよう頑張ります。

続きを読む

どうでしょうかね。ちゃんと表示されているか気になりますがとりあえず実践することが重要。
あとでチェックします。

記事のアイキャッチ画像

記事を画像でPRする機能。何度か使ったことありますがちゃんと理解していません( ̄▽ ̄;)
通常は記事全体の顔として設定する画像を記事の途中で取り上げる際に使うのかな。

適時使うよう努力します。

ログイン/ログアウト

会員専用サイトへアクセスするにはログインすることが必要だったりしますが
そのような機能を持ったメニューかと思います。

リンクの設定がいまいちよく理解できませんでしたがそんな機能があることだけ知っておくとよいかも。

実際に使ってみたところ、WordPressからログアウトしてしまったのでここで使うのはやめておきます。

投稿一覧

記事を書いている際に投稿一覧を表示したいときに使うようですが、メニューを選択すると下記のように記載されるのですがその後に何をどうしたらよいかわかりません。WordPress5.8になって間もないため詳しい説明もあまり載っていないようで理解できず。わたしが見つけられないだけだと思うのですが・・・。

今回はそのまま挿入してみます。あまり参考になりませんが。

  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 

    火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 

    火災保険をうまく活用している人は少ない。 実務で火災保険の申請に携わっている自分の率直な感想です。 じゃあ、虚偽の報告で保険会社を騙せばいいの? いや、そうではありません。火災保険において被害を主張することは契約者の権利 […]


    2022年11月24日
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由

    建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由

    職人としての将来に不安体力がいつまでもつのか家族を養っていけるのか これは自分が職人時代に感じていた「不安や心配事」そのものです。今は転職してデスクワークが中心の業務で収入も飛躍的にアップしたので昔のような不安は無くなり […]


    2021年9月19日

こんな感じで前日の投稿が表示されています。
複数の記事を表示させたりもできると思うのですがいまいち理解できず。

でも、前回の記事として挿入しておけば単純にリンクを貼っているだけより良いかもしれません。

今回の感想

投稿日はなんとなく理解できましたが投稿の抜粋などはやっぱり理解していません。
固定ページを充実させていけば必要性が生まれると思うのでホームページの充実化を急ぎます。

次回は埋め込み機能を取り扱う予定ですが、これはYouTubeだったりTwitterだったりを埋め込む機能なのでどうでしょうか。
試しにいろいろ埋め込もうと思っていますがリンクだらけで問題とならないか心配です。

ちょっと調べてみて大丈夫そうであればやってしまいます。

今回はここまで。

ではまた^^

日常ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次