MENU
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. 雨漏れ発見から屋根を調査してみました

雨漏れ発見から屋根を調査してみました

2021 8/31
広告
不動産管理
2021年7月17日2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

建物を管理していれば必ず遭遇する雨漏れ。
最近は地震も多いので思わぬところからの雨漏れも起きています。

今回はエントランスの天井にシミができていたことで雨漏れに気づきました。
少し前まではこんなシミは無かったのに。。。と思いながら各所を点検します。

梯子を使って屋根に上ります。
危険なので二人でやりましょう。

ぱっと見た感じはとてもきれいです。
近くに山林があるような場所の物件では土が積もって雑草が育っていることもあったりします。

反対側の防水層。こちらもとてもきれいですね。
ゴミがちょっと落ちていますが見た目は問題ありません。

そうなるとコーキングかタイル目地が怪しい。
写真のように各所にコーキング処理がなされていますので切れているところは無いかをよく確認します。

とりあえずここまで確認したあとは散水テストをするなどで原因を特定します。
急ぐ場合は怪しいところをすべて補修するなど先行して行い様子を見ることもあります。

夏から秋にかけては台風がやってきますのでちょっと怖いですね。
少しでも怪しところがあれば先行して修繕しておきましょう。

今回はここまで。

ではまた^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
賃貸管理ランキング
不動産管理

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

カテゴリー
  • 不動産投資 (2)
  • 不動産管理 (63)
  • 日常 (19)
  • 日常ブログ (66)
  • 株式投資 (199)
  • 職人 (15)
  • 自分で修理 (4)
  • 資格 (5)
  • 転職 (20)
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • モルディブへの飛行機から時差対策まで!初めてのモルディブ旅行のための完全チェックリスト
  • 価値観とキャリアの交差点: 職業選択における価値観の重要性と自分に合った道の選び方
  • 植栽剪定の基本:初心者でもわかる時期と方法の全知識5選
  • 人間ドック初心者必見!何歳から始めるべき?助成金活用法も徹底解説
  • 合宿旅行を120%楽しむコツ: 世代・性別を問わず楽しめる方法5選
目次