MENU
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. ブログ始めて毎日投稿3ヶ月 自分の変化

ブログ始めて毎日投稿3ヶ月 自分の変化

2022 7/12
広告
日常ブログ
2021年7月2日2022年7月12日
  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

単純にブログ始めてから自分自身の変化を記載してみます。
そもそもブログを始めたきっかけが両学長のYouTube。
かなり影響を受けてます。(笑)

まずは休肝日が増えました。
増えたと言うより無かった休肝日が週1回~週3回くらいありますのでかなり変わりました。

理由は夜のうちにブログに手を付けて朝に仕上げるローテーションがある程度身に着いたこと。
それでも大したブログではないですが毎日続けることを強く意識してやってます。
やはりお酒を飲んでしまうとパソコンに向かっても集中力がありませんので難しいです。
でも、飲んだ勢いでブログを書いて朝見てびっくり。修正すれば何とかなるみたいなこともありますので一概に言えませんけど。

次に自分自身への健康意識が高まったこと。休肝日が増えたことにも健康意識の高まりによりますね。

両学長の自分自身への投資の中で健康についても触れていました。
最大の投資は自分自身への投資。自分自身が健康でないと投資は継続できませんので。
新築アパートを建築し団信にも加入しているのでいつ死んでもかまわないと思っていましたが今は逃げずにちゃんと長生きして投資も成功させようと考えています。

両学長が取り上げていた「おうちでドック」を取り寄せて実際にやってみたりもしました。
元々、定期的な献血で血液検査の結果をチェックする習慣はありましたが改善させる意図はなく惰性で続けていました。
今は肝機能の数値が実際に良くなっていることもあり、さらに健康になろうと大麦若葉の青汁を毎日飲むようにもなりました。これまでは健康への投資は無駄と考えてしまい、お金がかかることはやってきませんでしたが自己投資という考え方を取り入れてから意識も変わりました。日々の散歩も仕事で歩かなかった日は多めに歩くとかこれまでより強く意識した毎日になっています。

ちなみに健康アプリの「あすけん」も2019年10月25日から継続していまして、そちらの日記も数行程度の内容ですが継続しています。そのうちブログでも取り上げてみようと考えています。

それと日常生活の中での気づきが増えたこと。
ブログネタを探す一環だと思いますが日常に溢れている普通のことに着目するようになりました。
例とすれば散歩で見つけた花。この花はなんて名前なんだろうとか。季節は、色は、咲くエリアは、などいろいろな疑問を持つことで世の中に溢れている当たり前の日常を深掘りすることで面白いことがたくさんあることに気づきました。
今後、どのように捉えてどのようにブログで発信するかについては勉強が必要ですが継続することで品質も上げて行ければと思います。

今回はここまで。

今後は継続だけでなく中身にも拘りたいですがまだやれる気がしません。
いろいろと試行錯誤しながら自分と向き合っていきます。

ではまた^^

日常ブログ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

カテゴリー
  • 不動産投資 (2)
  • 不動産管理 (63)
  • 日常 (19)
  • 日常ブログ (66)
  • 株式投資 (199)
  • 職人 (15)
  • 自分で修理 (4)
  • 資格 (5)
  • 転職 (20)
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • モルディブへの飛行機から時差対策まで!初めてのモルディブ旅行のための完全チェックリスト
  • 価値観とキャリアの交差点: 職業選択における価値観の重要性と自分に合った道の選び方
  • 植栽剪定の基本:初心者でもわかる時期と方法の全知識5選
  • 人間ドック初心者必見!何歳から始めるべき?助成金活用法も徹底解説
  • 合宿旅行を120%楽しむコツ: 世代・性別を問わず楽しめる方法5選
目次