こんなニュースを見たので取り上げてみた。
G7が開催され法人税率を世界共通で15%以上とする方向で進んでいるようです。
なぜこのようなことを目指すのか。
それは国際的に法人税率の引き下げ競争が起こっていたから。
え?低くてうらやましいと思い各国の法人税率を調べてみた。直接自分には関係ないけど。

あれ、そこまで低くありませんね。なぜ15%以上なんて規制が必要なのだろう。
ここから15%以上を守らせるってよほど低い国があるってことですよね。
そんな訳で世界の税率を調べてみました。
| (法人所得税率ゼロ%の管轄区域を除く) | ||
|---|---|---|
| 国 | 大陸 | 税率 |
| バルバドス | 北米 | 5.5% |
| ウズベキスタン | アジア | 7.5% |
| トルクメニスタン | アジア | 8% |
| ハンガリー | ヨーロッパ | 9% |
| モンテネグロ | ヨーロッパ | 9% |
| アンドラ | ヨーロッパ | 10% |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ | ヨーロッパ | 10% |
| ブルガリア | ヨーロッパ | 10% |
| ジブラルタル | ヨーロッパ | 10% |
| コソボ共和国 | ヨーロッパ | 10% |
| キルギスタン | アジア | 10% |
| パラグアイ | 南アメリカ | 10% |
| カタール | アジア | 10% |
| 旧ユーゴスラビア・マケドニア共和国 | ヨーロッパ | 10% |
| 東ティモール | オセアニア | 10% |
| 中国、マカオ特別行政区 | アジア | 12% |
| モルドバ共和国 | ヨーロッパ | 12% |
| キプロス | ヨーロッパ | 12.5% |
| アイルランド | ヨーロッパ | 12.5% |
| リヒテンシュタイン | ヨーロッパ | 12.5% |
一番低くてバルバドスの5.5%。確かに低い。というかどこにある国なのだろう。
こういう国に本社を移して課税逃れをしているのかな。
詳しくは分からないので必要に応じて調べて下さい。
パッと見ると世界的にみて後進国が税率を低くしている傾向ですね。
企業を呼び込んで少しでも外貨を獲得したい意向が強いのかも。
で、今後どうなっていくのか。
GAFAなどの巨大IT企業をはじめとした国際企業への課税を強化するルール作りと各国共通の法人税率を定める方向で進んで行くとのこと。実際にどうなるかはまだ分からない。
よく考えてみればYouTubeなんて世界各国で視聴されていますし、似たような企業が世界をまたにかけて収益を上げることを踏まえれば当たり前の取り組みとも言えますね。適正な税収が現在はされていないことが共通認識としてあるわけですから。
結局のところ気になるのは株価の推移。
今は世界的に株高傾向にありますがこれをきっかけに暴落に向かうのでしょうか。
わたしは最近始めたばかりなのに、ちょっと嫌なニュースですね。
でも、まだまだ現金比率は高くしてあるので無理に買わず毎月定額購入を継続してみます。
勝手気ままにニュースを見て気になったので取り上げてみました。
深く調べてみるともっと勉強が必要なことを痛感します。
継続こそ力なり^^
ではまた
