今年3月から余力資金で株式を購入開始。
毎月末の保有状況を恥ずかしながら公開しています。
これから投資を考えている人は失敗も成功も参考にしてみて下さい。
【国内個別株】
楽天グループ(特定)
買い付け日 2021/11/26(最終購入日)
取得単価 1,204円
株数 300株 合計額361,200円
現在
現在値 1,161円
株数 300株 評価額348,300円
損益 -12,900円 損益(%)ー3.57%
ヤマダホールディングス(特定)
買い付け日 2021/11/26(最終購入日)
取得単価 419円
株数 300株 合計額125,700円
現在
現在値 396円
株数 300株 評価額118,800円
損益 -6,900円 損益(%)ー5.49%
【投資信託】
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(特定)
買い付け日 2021/03/13
購入額 100,000円
口数 72,759口 基準価格 13,744円 評価額 100,000円
現在
口数 72,759口 基準価格 16,900円 評価額 122,962.71円
損益 +22,955.46円 損益(%) 22.95%
SBI-SBI・V全米株式インデックス・ファンド (NISA)
買い付け日 2021/07/01
購入額 100,000円
口数 100,000口 基準価格 10,000円 評価額 100,000円
現在
口数 100,000口 基準価格 11,016円 評価額 110,160円
損益 +10,160円 損益(%) 10.16%
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(NISA)
買い付け日 2021/07/05
購入額 30,000円
口数 19,667口 取得単価 15,254円
買い付け日 2021/08/05
購入額 30,000円
口数 19,375口 取得単価 15,484円
買い付け日 2021/09/04
購入額 30,000円
口数 18,899口 取得単価 15,874円
買い付け日 2021/10/06
購入額 30,000円
口数 19,409口 取得単価 15,457円
買い付け日 2021/11/05
購入額 30,000円
口数 17,633口 取得単価 17,014円
保有合計
購入額 150,000円
口数 94,983口 取得単価 15,793円 取得金額 150,006円
現在
購入総額 150,000円
口数 94,983口 取得基準価格 16,900円 評価額 160,521.27円
損益 +10,514.61円 損益(%) +7.01%
【REIT】
サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券 (NISA)
買い付け日 2021/04/01
取得単価 115,000円(分配金換算114,540円)
購入口数 1口
現在
所有口数 1口 現在単価 118,800円
損益 +4,260円 損益(%) 3.72%
マリモリート投資法人 投資証券 (NISA)
買い付け日 2021/05/13
取得単価 130,000円(分配金換算129,350円)
購入口数 1口
現在
所有口数 1口 現在単価 134,500円
損益 +5,150円 損益(%) 3.98%
サンケイリアルエステート投資法人 投資証券 (NISA)
買い付け日 2021/07/30
取得単価 130,200円(分配金換算130,070円)
購入口数 1口
現在
所有口数 1口 124,100円
損益 ー5,970円 損益(%) ー4.59%
【米国ETF】
バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) (NISA)
買い付け日 2021/03/22
注文金額 20,000円(毎月定額購入)
約定株数 1株 基準価格 99.55ドル 10,859円 為替レート 109.09円
買い付け日 2021/04/20
注文金額 30,000円(毎月定額購入 金額増額)
約定株数 2株 基準価格 102.81ドル 22,276円 為替レート 108.34円
買い付け日 2021/05/20
注文金額 30,000円(毎月定額購入)
約定株数 2株 基準価格 105.86ドル 23,100円 為替レート 109.11円
買い付け日 2021/06/20
注文金額 30,000円(毎月定額購入)
約定株数 2株 基準価格 102.67ドル 22,683円 為替レート 110.47円
買い付け日 2021/07/21
注文株数 3株(毎月定株購入へ変更)
約定株数 3株 基準価格 102.50ドル 33,886円 為替レート 110.19円
買い付け日 2021/08/20
注文株数 3株(毎月定株購入)
約定株数 3株 基準価格 106.11ドル 35,060円 為替レート 110.14円
買い付け日 2021/09/15
注文株数 3株(追加購入)
約定株数 3株 基準価格 104.94ドル 34,582円 為替レート 109.85円
買い付け日 2021/09/20
注文株数 3株(毎月定株購入)
約定株数 3株 基準価格 102.62ドル 33,809円 為替レート 109.82円
買い付け日 2021/10/20
注文株数 3株(毎月定株購入)
約定株数 3株 基準価格 107.85ドル 37,072円 為替レート 114.58円
買い付け日 2021/11/24
注文株数 3株(毎月定株購入)
約定株数 3株 基準価格 109.24ドル 37,831円 為替レート 115.44円
保有合計
株数 25株 平均取得単価 104.89ドル 11,647円
合計 2622.25ドル 291,175円 為替レート 111.04円
現在
株数 25株 外貨建評価額 2659.00ドル 円換算 301,078円 為替レート 113.23円
損益 外貨建評価額 +36.75ドル 円換算 +9,903円 損益(%) +3.4%
【米国個別株】
AT&T (特定)
買い付け日 2021/05/26
購入額 890.70ドル 97,440円 為替レート109.44円
株数 30株 取得単価29.69ドル 3,248円
現在
評価額 684.60ドル 77,517円 為替レート113.23円
株数 30株 現在単価22.82ドル 2,583円
損益 外貨建評価額 ー206.10ドル 円換算 ー19,923円 損益(%)ー20.45%
コカ・コーラ (特定)
買い付け日 2021/07/17
購入額 1,135,20ドル 125,060円 為替レート110.16円
株数 20株 取得単価56.76ドル 6,253円
現在
評価額 1059.40ドル 119,955円 為替レート113.23円
株数 20株 現在単価52.97ドル 5,997円
損益 外貨建評価額 ー75.80ドル 円換算 ー5,105円 損益(%)ー4.08%
ペイパル ホールディングス (特定)
買い付け日 2021/11/23(最終購入日)
購入額 611.91ドル 70,299円 為替レート115.44円
株数 3株 取得単価203.97ドル 23,433円
現在
評価額 552.84ドル 62,598円 為替レート113.23円
株数 3株 現在単価184.28ドル 20,866円
損益 外貨建評価額 ー59.07ドル 円換算 ー7,701円 損益(%)ー10.95%
ビザ (特定)
買い付け日 2021/11/10
購入額 214.48ドル 24,259円 為替レート113.11円
株数 1株 取得単価214.48ドル 24,259円
現在
評価額 194.17ドル 21,985円 為替レート113.23円
株数 1株 現在単価194.17ドル 21,985円
損益 外貨建評価額 ー20.31ドル 円換算 ー2,274円 損益(%)ー9.37%
配当金
預り金 42.72ドル 4,837円
仮想通貨
ビットコイン
買い付け日 2021/03/13
購入額 100,000円 通貨数量 0.015659BTC
購入価格 約6,180,000円
現在
評価額 101,813円 通貨数量 0.015659BTC
基準価格 約6,503,251円
損益 +1,813円 損益(%) +1.81%
まとめ
日本株
10月の失敗もあったので慎重に購入しようと考えていましたが、結局のところ長期保有目的で楽天グループとヤマダホールディングスを購入しました。
タイミングが悪かったかもしれませんが若干マイナスで推移しています。
楽天は将来株価10,000円まで上昇して欲しい希望も含めて購入しています。
モバイル事業が大赤字ですが将来の種まきをしている訳ですし、企業がチャレンジをやめたら衰退しかありませんので。
私の周囲では今更とは思いましたが楽天市場を利用する人が増えています。
まだまだ伸びしろはあるはず。
ヤマダホールディングスは企業規模に対してあまりにも割安過ぎる。
多店舗経営でしかも空いている現状は厳しいとは思いますがそれでも利益は出していますからね。
どこかで歯車が嚙み合えば上昇も期待できると思っています。
REITが思ったより貢献しています。
安定性という意味では個別株よりいい感じです。
もう少し買い増しを検討したいと思います。
米国株
前回は為替の影響でコカ・コーラがプラスに転じたと書きましたが今回は散々たる状況に転落。
AT&Tなんて酷い下落。持ち続けるのもどうかと思っているのですがどうでしょうか。
プラスしてビザとペイパルを少しずつ買ってみましたが早速の下落です。
なんともセンス無いなと思いながらもどこかでナンピンして清算しようと考えています。
投資信託
結局のところドルコスト平均法は基本的には最強ですね。
と言うより米国の個別株も分散して少しずつ買っていればプラスに転じている時も多かったと思います。
今後は下落が続いてマイナスになることもあると思いますが安く買えると気楽に考えて投資継続です。
仮想通貨
仮想通貨は先月より下落も以前と比較すれば十分に高い水準。
このまま上下を繰り返して高値を更新していくと1,000万を超えそうですね。
基本的に放置なのでどうでもいいのですが今後はどうなるのでしょう。
仮想通貨も分散して10銘柄ほど買ってみようかと考えてしまいます。
来月末も今回同様に発信しますので宜しければ見て笑って頂けると幸いです。
ではまた^^
過去の投資成果
素人投資家ランキング