MENU
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
不動産投資リフォームDIY
  • 不動産管理
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 日常
  • 転職
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. エアコンドレンホース 修理してきました

エアコンドレンホース 修理してきました

2021 8/31
広告
不動産管理
2021年7月12日2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

不動産管理の仕事をしていると必ず遭遇する不具合にエアコンドレンホースの劣化があります。
先日もお客様から指摘を受けて交換してきました。

今はホームセンターという無敵のお店がありますのでなんでも対応可能です^^
建築関連の職人だったわたしにとっては朝飯前の作業。

こちらの写真は古いドレンホースにジョイント部材を取り付けてテープで固定した状態。
古いドレンホースも日差しが当たらない部分は劣化していないので固定することができます。

ポロポロと壊れてしまう状態であれば室外機に設置してある根元から交換しましょう。
ここに新しいホースをつなげてさらにテープで固定します。

こちらの写真、エアコン室外機より床廻りのひび割れが気になりますね。
これは地震によるものでこれから修繕する予定になっています。

室外機の下でジョイント部材を使用して新しいホースをつないだ状態。
写真にある防虫ドレンキャップはホース先端に取り付けすることで虫の侵入を防いだりするのに役立ちます。ここから適度な長さに切って使用します。

こちらの写真は適度な長さに切って防虫ドレンキャップを取り付けた状態。
下の架台にドレンホースをサドルで固定します。

これで完了です。床の溝に沿って排水溝まで水が流れます。

簡単な作業で交換が可能なので、もしご自宅なで破損している状態を放置しているのであればこの機会に自分で交換してみてはいかがでしょう。

下に今回使用した部材を紹介しておきます。
楽天で同等品を見つけて載せてますがホームセンターに行けばもっと安かったです。
一部の商品は100円ショップでも売ってますので是非参考にしてみて下さい。

自分で安く仕上げる楽しさは格別ですね。

ホースを配管に変えたりすることで劣化を防ぐことができたりもしますのでお近くのホームセンターで物色してみると面白いと思います。個々での紹介はしませんのでご容赦下さい。

ではでは今回はここまで^^

ブログ始めて毎日投稿!祝100回目なんですけどね(^_^;)
さらっと流して終わりにします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーム電機 00-4408 ドレンホース 2m 004408 FHD-14W2
価格:281円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エルパ ドレンジョイント Φ14、Φ16共用 各社ドレンホースに対応 2個入 エアコン配管パーツ DJ-1416H /ELPA 朝日電器
価格:492円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エルパ 防虫ドレンキャップ Φ14、Φ16共用 各社ドレンホースに対応 2個入 / ゴキちゃん 害虫対策に 屋外(エアコン室外機)からのゴキブリの侵入を防ぐ 駆除するよりも侵入させない対策が有効です / エアコン配管パーツ BDC-70H / ELPA 朝日電器
価格:576円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エルパ エアコン配管 ビニールテープ 10m PS-210H (IV) /ELPA 朝日電器
価格:387円(税込、送料別) (2021/7/12時点)

楽天で購入

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
賃貸管理ランキング
不動産管理

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

カテゴリー
  • 不動産投資 (2)
  • 不動産管理 (63)
  • 日常 (19)
  • 日常ブログ (66)
  • 株式投資 (199)
  • 職人 (15)
  • 自分で修理 (4)
  • 資格 (5)
  • 転職 (20)
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • モルディブへの飛行機から時差対策まで!初めてのモルディブ旅行のための完全チェックリスト
  • 価値観とキャリアの交差点: 職業選択における価値観の重要性と自分に合った道の選び方
  • 植栽剪定の基本:初心者でもわかる時期と方法の全知識5選
  • 人間ドック初心者必見!何歳から始めるべき?助成金活用法も徹底解説
  • 合宿旅行を120%楽しむコツ: 世代・性別を問わず楽しめる方法5選
目次