MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. PER10以下 RSI20付近の割安銘柄を探してみる

PER10以下 RSI20付近の割安銘柄を探してみる

2021 10/09
投資
2021年10月9日 2021年10月9日
  • URLをコピーしました!

PER10以下 RSI20以下水準で財務健全性が高い銘柄をピックアップ。
今回は下記2銘柄を探ってみます。

目次

4008 住友精化

【特色】紙おむつ用の高吸水性樹脂が大黒柱。国内外に生産拠点。各種工業用ガス、微粒子ポリマー等も

日経平均に近いチャートを作っていますが戻りが弱いですね。
利確が遅れた皆さんの投げ売りでしょうか。
下落のバンドウォーク形成中。

↑日足1年チャート。
今回から200日移動平均線を取り入れました。
明確な理由はありませんが200日移動平均線が基本的に右肩上がりの銘柄は株価として魅力や競争力があると判断します。
そういう意味で今は分岐点かなとも言えます。

↑週足3年チャート。
ちょっと厳しい感じでしょうか。

↑月足10年チャート。
コロナショックでの下落を除けば3,000円付近が底値でしょうか。

チャート的にはとにかく売られ過ぎ水域まで下落しています。

↑売り上げは比較的安定。収益も無難な推移でしょうか。

PERもPBRも割安水準。

直近の決算資料を見ると売り上げは減少傾向。
原材料の高騰などが原因とも記載があります。
実際のところはどうでしょうかね。

結局のところ、ここは発行株数が少なく出来高もないのでキャピタルゲイン狙いの購入は難しい。
長期目線で買いたい人は検討したらよいかもしれません。

9534 北海道瓦斯

【特色】札幌、小樽、函館が地盤の地方都市ガス大手。石狩にLNG基地、発電所建設。電力事業を拡大

上に窓があるので埋めに上昇してくれたらいいのですが。

↑日足1年チャート。
1,500円あたりを底値に反発期待でしょうか。
200日移動平均線はよこよこですね。

↑週足3年チャート。
200週移動平均線に沿ってチャートを形成しています。
この辺で上昇期待ですね。

↑月足10年チャート。
緩やかな上昇トレンドですが緩やか過ぎますかね~。

↑業績は安定。利益もしっかり確保。
直近の決算資料では売上減もコスト削減にて利益は増大。
コロナを理由にして利益が出ないでは企業としてどうかという意見も多いですからね。
この辺は評価していいかもしれません。

かなり割安感を感じますが長期保有目的が無難でしょうか。
ここも出来高が少ないので微妙です。

エネルギー需要が世界的に増している現状なので、仕入コストを販売価格に転嫁できるのは強み。
あとは需要とコストのバランス。

まとめ

基本的に2銘柄とも値動きが少ないので今の相場だと不人気化しちゃう可能性があります。
思いのほか下落してしまうこともあるので注意が必要。
動きが落ち着いてきたときに安定銘柄として注目されたら着目してみるのもありですね。

時間の関係で深いところまで掘り下げできませんでした。すんません。

今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次