MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. NYダウ・日経先物上昇 暴落の中で買った銘柄

NYダウ・日経先物上昇 暴落の中で買った銘柄

2021 10/06
投資
2021年10月6日 2021年10月6日
  • URLをコピーしました!

今のリアルタイム状況をチェック。
日経先物CFDが400円以上反発。

今日は盛り返せるのだろうか。

↑10分足チャート。
右肩上がりでじわじわ上昇。
この時間になって上値が重い感じもしますがどうでしょう。
気のせいならいいのですが。

↑日経平均日足6カ月チャート。
このチャートを見て真っ先に感じたのは、「やっぱり窓は埋める」これ!

急上昇や急落時に窓開けはよくありますが結局は埋めに行く動きをします。
そう考えると下の窓はしっかり埋めたので上の窓を埋める動きを今後は期待したいところ。
それがいつになるのかは誰にも分からないのですぐに上昇を期待して無理な投資をすると失敗するかもしれません。
注意しましょう。

そんな中でわたしが買った銘柄を記載します。

4755 楽天グループ

ちょっと前にチェック銘柄として取り上げていたので気になっていました。
昨日の暴落相場でもしっかり陽線をつけていますし直近でゴールデンクロスを形成。
本日以降の動きに期待。

↑5日移動平均線が25日移動平均線をゴールデンクロスが濃厚。
下値も当分は堅いと見ています。

このままじわじわ上昇して50日移動平均線もゴールデンクロスするようだと上昇転換かもしれません。

心配なのは一目均衡表の雲で押し返されるかどうかですが、基準線を転換線が上抜けしていますし遅行線がろうそく足の上に転換しています。
どちらかと言えば上昇シグナルが強いかも。

それと下に窓を開けていることがちょっと気になります。

窓開けは基本的には買い(売り)なのですが、データを見て分かるように翌日の値上がり率は低い。
これは窓を埋める動きがやっぱり起きるからですね。

でも、窓を埋める動きを予測してから売りが増えれば上昇の燃料になりますので適度な窓開けはあってよいかもしれないです。

あとは需給の問題。
信用買い残がかなり多いですが出来高が1000万を超えているので楽観的に見ています。

楽天グループ。
ここの将来は相当な規模で拡大すると勝手に予想しています。
なんとか株価も上昇して欲しいですね。

さて、今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次