MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
かずこんのまったりブログ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
    かずこんのまったりブログ
    • HOME
    • 最近の投稿
    • プロフィール
    • 投資
      • 不動産管理
        • 日常ブログ
    • お問い合わせ
    • SWELL公式サイト
    • 購入ページ
    1. ホーム
    2. 投資
    3. FOMC通過 テーパリング加速 来年3回利上げ 今後の株式相場はどうなる?!

    FOMC通過 テーパリング加速 来年3回利上げ 今後の株式相場はどうなる?!

    2021 12/16
    投資
    2021年12月16日 2021年12月16日
    • URLをコピーしました!

    先程、FOMC声明が発表されましたね。
    テーパリング加速で来年3月終了前倒し。
    各月、国債の購入を200億ドル、住宅ローン担保証券(MBS)購入を100億ドル削減。

    そして、来年中に3回の利上げを見込んだうえでインフレ持続性を危惧した発表になっています。

    ↑発表直後のNYダウの値動きです。
    ガクンと下げてから一気に上昇。そして高値から下落して35584付近で推移。
    今も動いていて35628まで上昇しました。

    ↑こちらが日経平均CFD。
    どこかで入るチャンスは無いかな~と観察していましたが私には無理でした。
    NYダウとほぼ同じような動きになっています。

    ↑こちらがドル円チャート。
    発表で一気に114円台に突入。
    そのまま114円台をキープしているのでじわじわと上げていきそうですね。
    これは115円は間違いないかな。

    米国の売上比率が高い日本企業は為替の恩恵を受けるので株価上昇の可能性が高いかも。
    本日の相場はそんな銘柄が狙われるかもです。
    そういう時は逆に動いたりするので注意も必要です。

    次に日本市場の信用評価損益率を見てみます。
    わたしも最近見るようになったのですが相場を読む際に信用倍率は避けて通れません。
    需給関係は非常に重要なので皆さんも参考にしてみて下さい。

    ↑信用残の評価損益率推移です。
    12月10日時点の信用評価率はー10.87%。
    信用倍率は4.6倍と5.25倍から改善しましたが評価損益率は悪化。

    この状況から相場を読むと、8月20日発表のー12.88%までの水準以上に下落しないと反転しないような気もします。
    年初は2.81倍の信用倍率。現在と比較して2.00%ほど信用買いが膨らんでいることになります。

    これは海外の機関投資家からすると絶好の売り浴びせのチャンスではないでしょうか。
    FOMC通過で上昇に転じると思ってさらに信用買い増加。

    そこで一気に売り仕掛けはあり得るシナリオです。

    ここ4週は海外勢が連続して売り越し。買っているのは国内個人で信用については10週の中で9週が買い越し。
    海外勢が年末にかけて売り仕掛けしてきたらどうなるか。

    少なくとも信用倍率が3%台までの修正は近いうちに来ると予想しています。
    いつの相場も個人が騙されるのでしょう。みんなが儲かることは基本的にありませんので。

    今回はここまで。

    ではまた^^


    素人投資家ランキング
    投資
    日本株 米国株

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    Follow @kazucon48
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    人気記事
    • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
    • 食べログより
      味一品 閉店 思い出を綴ってみる
    • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
    • 仕手株と呼ばれる銘柄をチェックしてみた
    • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
    最近の投稿
    • 米国市場持ち直し どこまで戻る!?
    • 日経平均!中長短チャートチェック
    • NYダウ暴落 いつまで続く!?
    • 日経平均 三空叩き込みで上昇なるか!?
    • 暴落に備えリーマンショック時のチャートをチェックしてみる
    プロフィール

    元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

    目次