MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 9983 ファーストリテイリング 第一四半期増収増益!株価にどう反映する?!

9983 ファーストリテイリング 第一四半期増収増益!株価にどう反映する?!

2022 1/19
投資
2022年1月14日 2022年1月19日
  • URLをコピーしました!

昨日1月13日。ファーストリテイリングが第一四半期の決算を発表。

ホームページ

市場は悪い決算を予想していたのかPTSは一時63,500円を付けるなど大幅に上昇しています。

とりあえず現時点においてはポジティブに捉えられているのかも。

チャートをチェックしてみます。

tradingview

約1年ほどの日足チャート。昨年3月から下落基調が継続。
下げ過ぎな気もしますがどうでしょう。

そもそも株価が大きく上昇していた要因は未来の収益拡大に投資家が期待したからだと思われます。
成長余地の鈍化が見えてくると株価は下落するのでそんな目線も必要かもです。

念のため海外業績についても触れてみます。

決算説明会の資料では国内事業は減収減益。海外のユニクロ事業が大きく増収増益となっています。
グローバルな展開から業績拡大を目指す意味では今後も期待できる水準なのかもしれません。

通期の業績予想は据え置き。
計画通り増収増益を予想しています。

さて、本日の株価はどう動くかですね。
とりあえず寄り付きは上でしょう。そこからですね。

買いが殺到するようなら逆に売りで仕掛けて儲けようとする機関が躍動します。
そうなると大きく上髭を付けて昨日と同じ株価まで下落することもあり得そう。

グロース株よりバリュー株へのシフトは継続。配当も低いしPBR・PERもそろそろ割高感を感じる。
PBR2.00程度、PER15.0程度までは最終的に下落するような気がしています。

短期的には上昇も長期的にはやっぱり下落する気がしてならない。

中国よりの発言が目立つ代表。
企業の経済活動に政治は関係ないと発言していますが実際にはそうではない。

やっぱり株式市場は米国が中心と言わざるを得ないので米国を敵に回すと売られる気がします。

少なくとも私は買える資金も無いので静観しますが日経上昇にはここの上昇が欠かせません。
何とか奮起して欲しいところです。

今回はここまで。

ではまた^^


素人投資家ランキング
投資
日本株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次