MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 2021.11.29日本株市場はどうなる!?

2021.11.29日本株市場はどうなる!?

2021 11/29
投資
2021年11月29日
  • URLをコピーしました!

デルタ株より感染力が強いオミクロン株というものが見つかったと世界中が騒いでいます。
日本がこれだけ感染者を減らしているのに世界が減らない理由はどこにあるのだろう。
ワクチンが効かないのか、保存方法を守らずに摂取しているのではないか、接種の仕方に誤りがあるのではないかなど、日本では当たり前に保存方法であったり接種の仕方は厳正に守られている(当たり前の域)が海外ではそうでもないと聞きます。
いろいろな角度から現時点においての日本との差を検証しないと変わらないような気がします。
逆に日本では感染拡大は無いのかもしれない。
感染対策はしっかり行うべきとは思っていますけど。

さて、株式相場に目を向けてみます。
日経平均CFDは大きく下落。金曜日に現物も下げていましたが欧米も大きく下げて、さらにダウも下げた影響で一時は2,000円近くまで暴落。
理由のひとつに米国がほぼ休日扱いの薄商いを利用した売り仕掛けとも言われています。

とにかく本日の日経は大幅下落で寄り付く可能性が高いです。
あまりにも下げて寄り付くと大幅な損失に焦った素人は投げ売りますのでさらに暴落。
そして翌日には追証売りでさらに暴落という流れが推測できます。

わたしの予想は28,000円ほどで寄り付いて一旦大きく買い戻しが入ると予想しています。
薄商いでの売買でしたので安いと思った投資家の買い意欲と空売り勢の買い戻しの両方が殺到すると予想。
プラスして日本だけ感染者が減っている状況の安心感も後押しになるのではと考えています。

ちなみに買うなら銘柄選びには注意したいところ。
信用買い残が多いような需給の悪い銘柄はパスした方が無難です。

日経が下がっている時に上げが目立つ銘柄に着目しましょう。
このような銘柄は日経の動きに惑わされず強い動きをする場合があります。

本日も動き次第ではしっかりと買い向かっていこうと思います。

今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村
投資
日本株 米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次