MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 迷っていた米国株「コカ・コーラ」高値購入

迷っていた米国株「コカ・コーラ」高値購入

2022 7/12
投資
2021年7月18日2022年7月12日
  • URLをコピーしました!

「安くなったところで買う」

実践できませんでした。

下記はコカ・コーラの日足チャート。
結果的に青い〇の付近で買うべきだったかも。正解は分かりませんけど。

理由は青〇から一段落ちたところで買いと思っていたから。
こういう考え自体が間違っているのかも。でも、長期投資だし「もういいや」って自分で決めたので後悔はない。

今月は賞与分とアパート収益で現金資産が大幅に増加したこともあって買いを焦ったかも。
これではいけませんよね。

じつは自分のポートフォリオの現状を確認してみました。
比率はこんな感じ。グラフじゃなくて申し訳ない。

国内株式 17.92%
米国株式  5.62%
仮想通貨  1.19%
現金資産 75.27%

今は投資を始めたばかりということもあって現金資産が約75%。
リベ大で勉強しながら少しずつ米国株の比率を上げていく予定。

大した資産もないので定期購入で分散投資を意識した中でのコカ・コーラの購入だった訳です。
この辺が変な感情をコントロールできない株の難しさなのかなとも思います。

まだまだ勉強不足。退場とならないよう自分なりの投資方法を確立しておくべきですね。

さて、参考までにGPIFのポートフォリオを載せておきます。
累積収益額が+95.3兆円ってすごい。
投資額が大きい場合はこんな配分が無難なのかもしれないですね。

最終的には自己責任で生活防衛資金を確保しつつ投資額を増やしていきます。

ではまた^^

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
賃貸管理ランキング
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次