MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 英経済、2021年は7.5%成長-80年ぶり高い伸び

英経済、2021年は7.5%成長-80年ぶり高い伸び

2022 2/14
投資
2022年2月14日
  • URLをコピーしました!

英国経済が80年ぶりに高い成長。ブルームバーグ記事より。

まさかの英国経済が高い成長という記事です。金利抑制のため利上げが濃厚。


19世紀までは覇権国として世界各地に植民地を持つ絶大な権力を保持していた英国。
米国にその座を奪われたと言われていますがなんだかんだ言っても地力があります。

今回の強い成長はEU離脱。これに尽きるとわたしは考えています。
EUはEU内での競争が発生するので、貧しい国の国民が比較的仕事のある国へ移住。
そしてその国の仕事を奪い、元々居住していた国民が貧困化する。
これが世界で起こっている実態。

誰もが幸せになる世界を目指すのは構いませんが現実的には難しいです。

世界が変わる時。それはいつも英国から。
グローバル社会の中で自国民を守る新しい思想が生まれそうな気がする。
他の国が追随し、最後に変化するのは…日本。
歴史は繰り返す。
ちなみに米国も弱体化していると言われていますがそんなことはないのでしょう。
100年後もそれなりの力を持ち世界に影響を与える国として存在している気がする。

さて、今日の相場。どう動きますかね~


素人投資家ランキング
投資
日本株 米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次