MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 職人
  3. 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由

建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由

2023 2/01
職人 転職
2021年9月19日2023年2月1日
  • URLをコピーしました!

職人としての将来に不安
体力がいつまでもつのか
家族を養っていけるのか

これは自分が職人時代に感じていた「不安や心配事」そのものです。
今は転職してデスクワークが中心の業務で収入も飛躍的にアップしたので昔のような不安は無くなりました。

この記事では元高卒職人の私が「職人としての将来」に不安を感じた経験から、昔の自分と同じ気持ちで悩んでいる人に届けたい内容です。すべて自分が経験してきたことなので最後まで読んで頂けると嬉しいです。

目次

若い頃は給料が高いけど将来は??

建築系の職人さんは基本的に日給制。日給1万円前後ならいくらでもある業界。
18歳~30歳くらいまでなら周囲から見れば高所得かもしれません。

そして結婚、子供もできて幸せな毎日。もしかしたらマイホームを購入しているかも。
わたしは24歳で分譲マンションを購入。

でも、年齢を重ねるごとに周りと比較して「それほど高くない収入」に気づく。
周りのサラリーマンは週休二日。賞与もあるし年収では抜かれているかも。

加えて怪我や病気で仕事を休むと給料が減る現実。
この仕事、いつまでも続けることができるのか急に不安になってきます。

辞めたいけど辞められない

月の手取りが比較的高い建築系の職人は生活水準も自然と高くなる傾向があります。
一度上げてしまった生活水準は容易には下げられない。

毎月の支払いが膨れ上がる。住宅のローンだってある。
体力を使う仕事なのでゆっくり考える余裕もない。
もし、辞めると言ったら社長が何て言うのか怖い。

主な理由はこんなところではないでしょうか。
そして、転職したいけど自分には無理だ。
この世界で生きていくしかない。

こんな気持ちになっていませんか?

知らず知らずのうちにそんな気持ちになっている状態。
これが最も危険。辞めたいけど辞められない連鎖に陥ります。

心の中では将来に不安をもっている。これが本音。
わたしも同じ境遇で生きてきたのでよくわかります。
でも、諦めないでください。

自分の価値は自分では分かりません。

転職エージェントに登録する

ネガティブな内容に終始してきましたが基本的に職人さんには魅力が詰まっています。
世の中のサラリーマンには会社が無ければ何の取柄もない人がたくさんいます。
「手に職」ってよく言いますけど、やっぱりとても魅力あることなんです。

身についた知識や技術は誰にも奪われません。どこに行っても活躍できる。働く環境が変わってもやることは変わらない。
自分の魅力に気づいていないだけ。

だからこそ、他人に自分を評価してもらうことが重要なのです。
そのためにも転職エージェントに登録することから始めましょう。
わたしも登録して数社からお声が掛かったことがきっかけでいろいろと考えるようになりました。

まずは考えるきっかけが重要。これまでは何も考えず不安な気持ちを封印してきたわけですから。
自分の価値を正しく判断してもらい市場での評価を見定めます。
思いもよらぬ好待遇の仕事が見つかるかもしれません。

登録だけなら費用も掛からないしプロのアドバイスが受けられます。
ブラック企業に入社しないためにも転職エージェントへの登録がおすすめです。
結局、自分だけでは何も始まらないものだと痛感したことをよく覚えています。

職人時代の能力を最大限活かす

自分には無理、能力がないと思っている方はちょっと待って下さい。
なぜ、自分が職人に転職をすすめるのか。

それは、能力ある職人をたくさん見てきたから。

気づいていないだけなのです、自分の能力に。
本当にそう思うのです。

わたしの経験談で申し訳ありませんが転職した当初はこんな仕事で給料をもらっていいのか。
職人の厳しい環境に比べればバラ色過ぎる。出勤する時の気分も天候に左右されない。小さな幸せ。

致命的でなければ身体の怪我も影響が少ない。給料は初年度で職人時代のMAXを抜きました。
少しでも共感した方は転職を考えてみましょう。

転職サイトに登録するだけなら無料ですし求人があっても条件が悪ければ断ればいいのです。
自分の可能性を広げるだけでメリットしかありません。

どうしても伝えたいこと

身体を壊し悲惨な目にあった職人時代の友人知人をたくさん見てきました。
いつまでも健康な身体でいられる保証はどこにもありません。

自分や家族を守るためにどうすればいいのか真剣に真剣に真剣に考えてみましょう。
職人がダメとは言いません。15年間わたしも職人として働いてきたし誇りも持っています。

職人向きの方もたくさんいるでしょう。
逆に職人向きではないのに無理して働いている人も多いのが現実だと思います。

今すぐ登録して人生を変える転機にしましょう。
建物に携わった経験を活かして職人が活躍しやすい不動産業界。
飛躍的に給料がアップする可能性もあります。

不動産業界で働きたい方に!【宅建Jobエージェント】

それと工場勤務も意外とおすすめです。

求人情報

こちらは意外にも働きやすい環境が整っていて高収入の求人が見つかることがあります。

トヨタ自動車九州の詳細はこちらのリンクをクリック

屋根があって天候に左右されず休みが取りやすい。そして意外にも給料が高い。

コツコツ黙々と高い品質を追求できる職人には向いていると言えます。

職人の力!家族や自分のために転職で活かすのも悪くない!

職人 転職
不動産 転職

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次