MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
かずこんのまったりブログ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
    かずこんのまったりブログ
    • HOME
    • 最近の投稿
    • プロフィール
    • 投資
      • 不動産管理
        • 日常ブログ
    • お問い合わせ
    • SWELL公式サイト
    • 購入ページ
    1. ホーム
    2. 投資
    3. 素人投資家 令和3年10月 今月の成果報告

    素人投資家 令和3年10月 今月の成果報告

    2021 11/01
    投資
    2021年11月1日 2021年11月1日
    • URLをコピーしました!

    今年3月から余力資金で株式を購入開始。
    毎月末の保有状況を恥ずかしながら公開しています。
    これから投資を考えている人は失敗も成功も参考にしてみて下さい。

    目次

    【国内個別株】

    BASE(特定)

    買い付け日 2021/10/21
    取得単価 1,053円
    株数 400株 合計額428,800円

    現在
    現在値 930円
    株数 400株 評価額372,000円
    損益 -56,800円 損益(%)ー11.90%

    【投資信託】

    SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(特定)

    買い付け日 2021/03/13
    購入額 100,000円
    口数 72,759口 基準価格 13,744円 評価額 100,000円

    現在
    口数 72,759口 基準価格 16,657円 評価額 121,194.66円
    損益 +21,187.42円 損益(%) 21.19%

    SBI-SBI・V全米株式インデックス・ファンド (NISA)

    買い付け日 2021/07/01
    購入額 100,000円
    口数 100,000口 基準価格 10,000円 評価額 100,000円

    現在
    口数 100,000口 基準価格 10,933円 評価額 109,330円
    損益 +9,330円 損益(%) 9.33%

    SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(NISA)

    買い付け日 2021/07/05
    購入額 30,000円
    口数 19,667口 取得基準価格 15,254円

    買い付け日 2021/08/05
    購入額 30,000円
    口数 19,375口 取得基準価格 15,484円

    買い付け日 2021/09/04
    購入額 30,000円
    口数 18,899口 取得基準価格 15,874円

    買い付け日 2021/10/06
    購入額 30,000円
    口数 19,409口 取得基準価格 15,457円

    現在
    購入総額 120,000円
    口数 77,350口 取得基準価格 15,514円 評価額 128,841.89円
    損益 +8,841.1円 損益(%) +7.37%

    【REIT】

    サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券 (NISA)

    買い付け日 2021/04/01
    取得単価 115,000円
    購入口数 1口

    現在
    所有口数 1口 現在単価 120,200円
    損益 +5,660円 損益(%) 4.94%

    マリモリート投資法人 投資証券 (NISA)

    買い付け日 2021/05/13
    取得単価 129,350円
    購入口数 1口

    現在
    所有口数 1口 現在単価 131,600円
    損益 +2,250円 損益(%) 1.74%

    サンケイリアルエステート投資法人 投資証券 (NISA)

    買い付け日 2021/07/30
    取得単価 130,200円
    購入口数 1口

    現在
    所有口数 1口 125,000円
    損益 ー5,200円 損益(%) ー3.99%

    【米国ETF】

    バンガード 米国高配当株式ETF(VYM) (NISA)

    買い付け日 2021/03/22
    注文金額 20,000円(毎月定額購入)
    約定株数 1株 基準価格 99.55ドル 10,859円 為替レート 109.09円

    買い付け日 2021/04/20
    注文金額 30,000円(毎月定額購入 金額増額)
    約定株数 2株 基準価格 102.81ドル 22,276円 為替レート 108.34円

    買い付け日 2021/05/20
    注文金額 30,000円(毎月定額購入)
    約定株数 2株 基準価格 105.86ドル 23,100円 為替レート 109.11円

    買い付け日 2021/06/20
    注文金額 30,000円(毎月定額購入)
    約定株数 2株 基準価格 102.67ドル 22,683円 為替レート 110.47円

    買い付け日 2021/07/21
    注文株数 3株(毎月定株購入へ変更)
    約定株数 3株 基準価格 102.50ドル 33,886円 為替レート 110.19円

    買い付け日 2021/08/20
    注文株数 3株(毎月定株購入)
    約定株数 3株 基準価格 106.11ドル 35,060円 為替レート 110.14円

    買い付け日 2021/09/15
    注文株数 3株(追加購入)
    約定株数 3株 基準価格 104.94ドル 34,582円 為替レート 109.85円

    買い付け日 2021/09/20
    注文株数 3株(毎月定株購入)
    約定株数 3株 基準価格 102.62ドル 33,809円 為替レート 109.82円

    買い付け日 2021/10/20
    注文株数 3株(毎月定株購入)
    約定株数 3株 基準価格 107.85ドル 37,072円 為替レート 114.58円

    保有合計
    株数 22株 平均取得単価 104.29ドル 11,515円
          合計     2294.38ドル 253,330円 為替レート 110.41円

    現在
    株数 22株 外貨建評価額 2,385.68ドル 円換算 271,180円 為替レート 113.67円
    損益 外貨建評価額 +91.30ドル 円換算 +17,850円  損益(%) +7.05%

    【米国個別株】

    AT&T (特定)

    買い付け日 2021/05/26
    購入額 890.70ドル 97,440円 為替レート109.44円
    株数 30株 取得単価29.69ドル 3,248円

    現在
    評価額 757.80ドル 86,139円 為替レート113.67円
    株数 30株 現在単価25.26ドル 2,871円
    損益 外貨建評価額 ー132.90ドル 円換算 ー11,301円 損益(%)ー11.60%

    コカ・コーラ (特定)

    買い付け日 2021/07/17
    購入額 1,135,20ドル 125,060円 為替レート110.16円
    株数 20株 取得単価56.76ドル 6,253円

    現在
    評価額 1127.40ドル 128,151円 為替レート113.67円
    株数 20株 現在単価56.37ドル 6,407円
    損益 外貨建評価額 ー7.80ドル 円換算 +3,091円 損益(%)+2.47%

    配当金

    預り金 31.48ドル 3,578円

    仮想通貨

    ビットコイン

    買い付け日 2021/03/13
    購入額 100,000円 通貨数量 0.015659BTC
    購入価格 約6,180,000円

    現在
    評価額 108,428円 通貨数量 0.015659BTC
    基準価格 約6,926,173円
    損益 +8,428円 損益(%) +8.42%

    まとめ

    日本株

    今月は信用取引も取り入れて短期売買で資産を増やそうと試みましたが失敗。
    初心者がソフトバンクグループに手を出してはダメですね。
    チャート分析や手法を確定して挽回したいところ。

    9月に購入した第一生命HDは15,000円ほどの利益だけですが利確。
    長期保有で考えていましたがわたしには投資余力がまだまだ足りないので資産を増やす方向へシフト。
    ホントに増えるかは微妙ですけど。

    楽天でも少し利益を出して確定済みですが、現在保有のBASEは大きく下落してしまいました。
    空売りも入れたり下げてる中でもちょっとずつ利益は出していますが今後どうなるかわかりません。
    下げそうなら空売り入れるなど信用の短期売買で乗り切る予定です。

    米国株

    為替の影響でやっとコカ・コーラが円換算でプラスになりました。
    ドルベースではまだ損失なので盛り上げて欲しいところ。
    AT&Tは下げ方向で安定しています(^_^;)
    業績は良いようなのでどこかで株価も盛り返してもらいたいですね。

    投資信託

    こちらは安定。
    やっぱり定額積み立ては最強な気がします。
    今後も継続するので購入金額を増額方向で見直すことも検討します。

    仮想通貨

    仮想通貨が随分と値上がりしていますね。
    興味を持つ方も増えてきている気がします。
    基本的に放置なのでどうでもいいのですが今後はどうなるのでしょう。

    来月末も今回同様に発信しますので宜しければ見て笑って頂けると幸いです。

    ではまた^^

    過去の投資成果

    • 令和3年4月
    • 令和3年5月
    • 令和3年6月
    • 令和3年7月
    • 令和3年8月
    • 令和3年9月

    素人投資家ランキング
    投資

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    Follow @kazucon48
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    人気記事
    • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
    • 食べログより
      味一品 閉店 思い出を綴ってみる
    • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
    • 仕手株と呼ばれる銘柄をチェックしてみた
    • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
    最近の投稿
    • 米国市場持ち直し どこまで戻る!?
    • 日経平均!中長短チャートチェック
    • NYダウ暴落 いつまで続く!?
    • 日経平均 三空叩き込みで上昇なるか!?
    • 暴落に備えリーマンショック時のチャートをチェックしてみる
    プロフィール

    元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

    目次