MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 米国個別株分析 ジョンソン & ジョンソン(JNJ)

米国個別株分析 ジョンソン & ジョンソン(JNJ)

2021 12/02
投資
2021年12月2日 2021年12月2日
  • URLをコピーしました!

米国の個別株分析シリーズ。
今回は日本にも知らず知らずに浸透しているジョンソン&ジョンソン。

ホームページより

薬局などで見かける商品にはこのメーカーが多数含まれています。
日本人で気にしている人は少ないかもしれませんが。

投資対象として分析をしてみます。

まずはチャート。

↑日足6ヶ月チャート。
8月の高値以降は下落基調。
200日MAを切り上値抵抗線になっています。

↑週足3年チャート。
綺麗な右肩上がり。
200週MAまではまだ乖離がありますがRSIは割安水準まで下落していますね。
この辺からの反発を期待したいチャート。

↑月足10年チャート。
こちらも綺麗な右肩上がり。
まだまだ上昇基調は変わらない感じがします。

次は業績関連。

まさにバリュー株の業績。
安定した売り上げに利益。
成長率は低いけど世の中に無くてはならない企業と言えます。

investingより

予想を忠実にこなしている印象。

アナリストの目標株価と比較すれば今の価格は割安水準。
今後どうなるか。

https://youtu.be/8SjxDgJjY7M

ホームページでは歴史について動画がアップされています。
興味がある方は是非見て下さい。

簡単ですがここまで。

ではまた^^


素人投資家ランキング
投資
日本株 米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次