MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. 浴室水栓 交換の仕方

浴室水栓 交換の仕方

2021 8/31
不動産管理
2021年7月16日 2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

今回は浴室の水栓交換。
ポイントを押さえれば簡単に交換できます。

見た目は立派なサーモ付きシャワー水栓なのですが切り替え部のパッキン不良で水が止まりません。
他の居室も同様の症状が出ており交換を家主さんからお願いされています。

商品代は14,800円で売ってました。
最初は部品交換で済まそうと考えていましたがかなり古いタイプらしく部品は無いようです。

また不具合が発生したり作業代がかかるようだとかえって大変なので交換が無難です。

写真にある壁付タイプ水栓の場合、交換する際のポイントは水栓本体側の給水と給湯のピッチ(間の幅)が10センチであること。ピッチが違う場合でも接続ソケットを使うことで交換ができます。

KVK HPより

この理由は壁に付いている部品は残したまま交換することで漏水リスクを低減できるメリットがあります。漏水の危険性が高いのはソケットの付け根。わたしはプロでしたので問題なく交換できますが素人は手を出してはいけません。とても危険です。

交換の際はパッキンは新しいものに付け替えしましょう。
ゴムは必ず劣化しますので。

これで簡単に交換が完了です。
※作業前に水栓の根元で止水するか、元栓を締めるなどの止水処理は忘れずに行って下さい。

見た目もシンプルで洗練された感じがいいですね。

これを設備業者に頼むと4万円~5万円ほどが相場ではないでしょうか。
自分で対応することで費用を抑制できますので自宅の水栓交換を検討している方は是非試してみて下さい。

ではまた^^


賃貸管理ランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
不動産管理

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次