MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
50歳からのブログ生活 | 不動産・株式投資・DIY・リフォーム
不動産・株式投資・DIY・リフォーム
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産・株式投資・DIY・リフォーム
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. 水道管断裂

水道管断裂

2021 8/31
不動産管理
2021年8月8日2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

アパートに引き込んでいる水道管が破損して水が噴き出す事態が発生。
詳しく聞いてみるとアパートと道路の間にオーナー様所有の畑があるのですが、そこに埋設してあった水道管を小型トラクターで断裂させてしまったようです。

なぜこんなところに水道管が・・・とも思いましたが、水道管の引き込み費用を少しでも抑えるために道路からショートカットして引き込んでいました。

それにしても埋設深度が浅いなぁと思っていたら次のアパート計画があったようで20cmほどの土盛りを予定していたとのこと。
これで納得。結局、アパート計画は先延ばしになってしまい配管もそのままだったようです。

近くには雨水桝もあってそちらは20cmほど浮いて設置されていますので計画が本当にあったことを物語っています。
配管があることを示すように以前は旗を立てていたようですが、数年が経過して旗もどこかにいってしまったのでしょう。

オーナー様もうっかりやってしまったと言ってました。知っていても目で見て分からなければやっちゃいますよね。
今回を機にアパート建設をスタートさせるか、やらないのなら配管を埋めなおすか検討することにします。

今回のことで一時的に断水となってしまいご入居頂いている方にご迷惑をおかけしました。
飲料水を配り、修復後は濁り水が出る可能性があることを周知して無事完了。
最小限の被害で済んだと言えるのではないでしょうか。

急な連絡でも対応してくれた業者さんにはホント感謝です。
こんな時のために日頃から信頼関係を維持しておかないとダメですね。困った時に逃げられてしまいますから。

不動産に関わっていると予期せぬ事態に度々遭遇します。
対策もなく困り果てることもありますが誰かのために汗を流すのはやりがいありますね。

不動産管理に誇りを持ってこれからも頑張ります。

今回はここまで。

ではまた^^

不動産管理

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 【賃貸】お得物件を見つけるベストな方法とは?月ごとの特徴を解説!
  • 火災保険の事故報告!自分で申請する方法と手順やポイントを紹介!! 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次
目次