MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 日経平均!中長短チャートチェック

日経平均!中長短チャートチェック

2022 6/20
投資
2022年6月20日
  • URLをコピーしました!

さて、週明けの相場はどうなるでしょうか。
月曜日は米国市場が休場なので日本市場は軟調な動きと予想しています。
今回は久しぶりに中長短でのチャートをチェックしておきます。

目次

日足6カ月チャート

200日MAを超えられない状況が続いています。
しかしながら、ここに来て徐々に水平になりつつあるので、ここから上に切り返してくれると今後の上昇も期待できるチャート。
短期的には25MA付近まで戻すのではないかと思いますが、下落圧力もまだまだ大きいし米国株に元気がありませんので注意は必要です。
RSIでは買い水準まで下がっているので割り切って入るのも手。

週足3年チャート

200週MAが下にあるので長期的には上昇トレンド継続。
RSIはまだ下げ切ってないのでここで盛り返せるかどうか。
気になるのは週足で大きな陰線が出ていること。
窓を開けて下落してさらに大陰線。
ちょっと不吉な予感もしますよね。
コロナショック時の大陰線みたいにならなければいいのですが。

月足10年チャート

長期的な上昇トレンドが継続。
25月MAを割っています。
このまま6月を終えるとコロナショック以来の25月MA割れになります。
利上げショックと言われる状況だけに20,000円割れまであるのでしょうか。
とにかくリスク管理を徹底して市場から退場することが無いようにしておきましょう。

まとめ

とにかく市場から退場しないことが大事。
どこでインするにしても損切り設定はしておきましょう。
わたしはCFDの売で基本的にはリスクヘッジしています。
やり方は人それぞれですので自分に合った手法を準備しておきましょう。
ではではここまで。

投資
日本株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次