MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 日経平均更なる上値を試す展開か

日経平均更なる上値を試す展開か

2021 10/03
投資
2021年9月24日 2021年10月3日
  • URLをコピーしました!

NYダウが500ドル以上 上昇で推移。
その他の指標も上昇。全体的に買い戻しが進む。
特に米国債10年利回りが急騰。円安も進んでいます。

日足チャートでは34,000ドル付近を抵抗ラインとして上値を試す展開。
35,000ドルを超えて最高値を更新できればNYダウもまだまだ上昇トレンド継続でしょうか。

おすすめのSBI証券より

CFD日経平均(先物)は現物の日経比で600円以上で推移。
このまま米国が閉まれば今日の日経はかなり上げて寄り付きそう。
祝日前の中国恒大集団騒ぎはどこに行ったのでしょう。

9月は配当の関係で180円ほど乖離があるので現物にすると34,500円まで上昇して寄り付きも考えておく必要があります。

欧州株の状況も念のため見ておくとギリシャ以外はほとんど上昇でイギリスは横ばい。
世界的にリスクオンになりつつあるように感じます。

NYダウヒートマップは緑色だらけ。
ほぼ全面高。

わたしは現時点で長期保有目的の銘柄しか保有していません。
もっと買っておけばとの思いもあるけど結局は失敗しているのでもっと勉強してからやることにします。

注意点としては今週は今日で取引終わり。
来週は権利落ちと自民党総裁選があるのでいろいろと動きそう。
利が出ている人は一旦売りも一考でしょうか。

今回はここまで。

ではまた^^


素人投資家ランキング
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次