MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 日経平均 今後の展開はどうなる?!2021.11.30

日経平均 今後の展開はどうなる?!2021.11.30

2021 11/30
投資
2021年11月30日
  • URLをコピーしました!

今日は11月最終日。
今月を振り振り返ると日本株より米国株の方が値動きの予測がしやすいとの算段から米国株を少し物色していますがどれもマイナス。
全体的に下落傾向が強い状況なので仕方ない部分はありますが結局は投資失敗の状況。

短期の取引はとにかく失敗だらけなので投資に向いていないと最近は思うようになっています。
チャートのテクニカル分析もある程度は勉強させてもらいまして予測は当たるのですが買うと失敗します。

やはり株投資は心理が重要と言うことでしょうか。
そんなことを改めて認識させられた11月でした。
年末に向けて盛り返したいところです。

さて、暴落した日経平均ですが、今はダウが戻していますのでCFDも少しだけ上がっています。

上がってはいますけどダウに比べると弱い動きを感じるのは気のせいでしょうか。
ブログを書いている最中にダウも少し下がってきましたね。
若干上値は重い可能性もあるかもです。

昨日、日経の動きを28,000円スタートで戻すようなブログを書きました。
予想より高く寄り付いて戻すかな~と思ったら岸田さんが全世界からの外国人流入を制限と発表。
やっていることは正しいかもですが何かしらの影響を恐れて市場は反応してしまいましたね。

戻す動きに水を差したようにも感じたので個人的には市場が終わってから発表して欲しかったです。

結局のところ大きく上髭を伸ばして陰線で終了。
少しでも陽線で終わって欲しかったのが正直なところです。
ドルベースの日経は200日MAを割っていてこのまま下落すると50日MAとデッドクロスを形成してしまいます。
この辺で盛り返してくれないと下落トレンドが長期化する恐れもあります。
いづれにしても外国勢が日本市場に入ってこないと上がらないのは間違いないような気がします。

今日の予想は期待も込めて28,500円まで回復とします。

オミクロン株について米国は都市封鎖をするつもりはないようなので経済への影響は一旦回避されています。
ちなみにこのオミクロン株は感染力は強いけど重症度は低いような報道も出ています。
何が正しいのかまだ分かりませんが、もしそうだとしたらまさに「流行風邪」でしょうか。

そんなことでニュースにしても仕方ないと思う日が来ることを切に願います。

今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村
投資
日本株 米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次