MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
50歳からのブログ生活 | 不動産投資リフォームDIY
不動産投資リフォームDIY
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
不動産投資リフォームDIY
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 日本株取引より米国株取引の方がテクニカル分析は活きるのか 試しにチャレンジを検討

日本株取引より米国株取引の方がテクニカル分析は活きるのか 試しにチャレンジを検討

2021 11/18
広告
投資
2021年11月4日2021年11月18日
  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

日本株銘柄で損失を出しているので米国株でやってみようと安易に考えています。
NYダウの個別株か主要銘柄を少しずつチェックしていこうと思います。
まずは現在の米国市場。

現時点ではNYダウ・ナスダック・S&P500は上昇。
ラッセルとSOXも上昇しているので全面高です。

先程パウエルFRB議長が発言して好感されたようです。

10分足で急上昇しています。

NYダウと主要銘柄一覧。
この中で期待できる銘柄を探してみようと思います。

売買代金上位銘柄はこんな感じ。
これまで気にしてこなかったのでパッと見てもよく分からない。
銘柄ごとに分析する必要がありそうです。

とりあえず人気のテスラ(TSLA)を見てみます。

チャートに表示されていませんが2020年3月のコロナショック以降ずっと上げ続けています。
仮想通貨での取引を可能にしたとかしないとかで今年前半は一旦調整しましたがまた上昇。
決算発表を見ても利益が爆増しているので今後も加速しそうです。

テスラHPより

ホームページをチェックしてみましたがこんな記載は最初にあります。
持続可能なエネルギーを利用した車社会への移行。

この辺は日本車の方が先取していると感じていましたがそうでもないのでしょうか。
もう少し勉強する必要がありそうです。

直近のチャートは上がり過ぎのようにも見えます。
RSIは高値水準、MACDはまだまだ強い。
もう少し上がりそうかな。

今後、押し目があれば買ってみるのもありかもしれません。

米国株銘柄のチェックを今後も続けていきます。

今回はここまで。

ではまた^^

投資

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • エアコンをネットでお得に買う方法とは??
  • 【賃貸】お得物件を見つけるベストな方法とは?月ごとの特徴を解説!
  • 火災保険の事故報告!自分で申請する方法と手順やポイントを紹介!! 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次
目次