MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. SBI・Vシリーズ新ファンド

SBI・Vシリーズ新ファンド

2022 7/09
投資
2021年6月18日2022年7月9日
  • URLをコピーしました!

SBI証券から新ファンドがリリースされましたね。
「SBI・V・全米株式」と「SBI・V・米国高配当株式」。
今までSBI証券からリリースされていないだけで他の証券会社で取り扱いがあったり米国ETFでは人気の商品なので知っている方は多いかと思います。
とにかく何が凄いかと言えば「信託報酬率」が安いこと。
人気になるでしょうね~。

とりあえずSBI・V・全米株式を10万円だけ購入申込しておきました。

SBI・V・米国高配当株式については米国ETFで定期購入してるので様子見てからにします。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:SBI・V・全米株式)

世界経済を牽引する米国企業約4,000社の株式に投資する商品。
信託報酬率は0.0938%程度(年率/税込)。

銀行に預けるくらいならこちらに積み立てしておく方がよっぽどいいですね。
短期所有で購入を検討している方は元本割れリスクが高くなるのでご注意を。
わたしはこの先15年はそのまま放置予定なので気にせずこの先は定期購入にしておこうと思ってます。

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド
(愛称:SBI・V・米国高配当株式)

世界経済を牽引する米国企業の中で高配当銘柄の株式に投資する商品。
信託報酬率は0.1238%程度(年率/税込)。

米国の高配当株式銘柄に投資する訳ですが、これまでのチャートを見てみるとこの手の商品は動きが似ていて高配当と言える感じもしない。そう考えると高配当株式については個別銘柄の方が魅力があるようにも感じます。と言いながらも米国ETFを定期購入してますが・・・。

ちなみに現在も人気の信託商品であるSBI・バンガード・S&P500は名称が変更されるそうです。
特段の手続きは不要のようです。

SBI証券HPより

今は右肩上がりが続いていますが今後はどうなることやら。
でも、ETF商品はあらゆるリスクを盛り込んでいる商品と言ってもいいので無難なのは間違いないですよね。過去の実績がそうであったように。
分散投資と定期購入を何としても続けて素人投資家として成長したいです。

ではまた^^

投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次