MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. 不動産管理 アパート売却相談 相続税 家族信託

不動産管理 アパート売却相談 相続税 家族信託

2022 7/09
不動産管理
2021年6月12日 2022年7月9日
  • URLをコピーしました!

70歳ちょっと手前のアパートオーナー様より物件を売りたいと相談を受けました。

ローンは完済。今後は利益が膨らむだけなのに何故。

理由を聞くと子供たちに面倒な資産は残したくないそう。

すべて現金化してすっきりしたい。そんな気持ち。

でも、相続税はかかります。

お世話になってる地銀で相続税の試算をしてもらったそうですが、しっかりと多額の相続税がかかることが判明しています。

一度、家族で話し合いの場を設けることをお勧めしましたが、自分の資産を公にすることさえ気が進まない、子供たちだけでなくその家族に開示することに抵抗があるようです。

でも、自分が元気でいるうちはいいですがいつまでも元気でいられる保証はありません。

痴呆症になったり介護が必要な状況になれば結局は家族に迷惑をかけることになります。

そんなわけで家族信託や生前贈与について簡単に説明しておきました。

このオーナー様はまだ話し合いの可能性があるだけいい方ですね。話もできない方はいっぱいいますから。

とりあえずアパート売却査定と税金シミュレーションをやってみてどうなるか。

次回はこの手の問題のエキスパートを同席させてみます。

ではまた^^

不動産管理

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次