MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. オガ備長炭 おすすめです

オガ備長炭 おすすめです

2022 7/08
日常ブログ
2021年6月1日2022年7月8日
  • URLをコピーしました!

今回はオガ備長炭をご紹介。

昔は一般的な炭を使っていたのですが2kgしか入っていないオガ備長炭の欠片を集めた特売品を試しに買ってみたのがきっかけ。

欠片だけなのに通常の炭とは全く違う!
火がつきにくい備長炭の特徴とも言える欠点はたしかにありますが、それを上回るプラス材料だらけでほんとにおすすめです。

火起こし壺。
これはやっぱりあった方がいいですね。
一度使った備長炭は火がつきやすいのでそれを種火として下において上に新しい備長炭を置きます。
煙突効果で比較的楽に火を起こせます。

火を起こすのに時間がかかるのでその間を利用して食材の準備をします。
だいたい30分くらいでいい感じになるのでそれくらいを目安に食材を仕込みます。

長時間安定して燃焼しますが空気の入れ方で火力が変わってきます。
下の写真は小さい備長炭を使用しているので隙間が多いですよね。
これだと空気が隙間に入って火力が大きくなります。
左側が火力が大きく右側は低い。
効果力側で一気に焼いて火力が低い右側でじっくり遠赤外線を利用するなんてやり方がおすすめです。

串の向きが逆ですかな。
それなりに美味しいそうに焼き上がりました。
ビールと一緒に美味しく頂きましたよ♪

コロナの影響で外出も微妙ですから自宅で楽しむのもいいですよね。
室内の場合は一酸化炭素中毒だけは絶対注意しましょう。
換気扇の下で焼くのはもちろんですが換気扇がある場所とは反対側にある窓を開けて空気の流れを作りましょう。窓から吸気して換気扇から排気するのです。これでいつも新鮮な空気が室内に入ってくるので安心です。この辺は自己責任でお願いします。

【高火力 長時間燃焼】1級品 オガ備長炭 10Kg オガ炭 おが炭 火持ち良し 火力安定 七輪 火鉢 焼鳥 焼肉 防災

楽天で購入

いつもこちらで購入しています。
即日発送してくれるし送料も無料。品質は安定。信頼できるお店でおすすめ。
よかったら使ってみて下さい。

ではまた^^

日常ブログ
私生活

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次