MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. おうちでドック がん検査 生活習慣病

おうちでドック がん検査 生活習慣病

2022 7/08
日常ブログ
2021年5月28日 2022年7月8日
  • URLをコピーしました!

おうちでドック

自宅で簡単にがん検診や生活習慣病の検査ができるキット。
健康にも投資しないといけないと感じていたのでとりあえず実践してみました。

こんな箱で届きます^^公式ページにある通りですね。

箱の裏面。梱包物が記載されています。

この小窓の意味は分かりませんが意味があるのでしょう

こちらは検尿用のキット。健康診断で何度も検尿していますが変わった採取の仕方でした。

採血キットです。初めて使う時は緊張しました。生活習慣病とシールが貼ってありますが中身はがん検査も一緒だったかと。メジャーが入ってるのは腹囲を図るためですので生活習慣病ですね。

採血キットを開けるとこんな感じ。

説明書を読むとこんな感じで準備するよう記載があります。片手でやらないといけなくなるのでキャップも外しておくとかですね。右にあるのは消毒布。バンドエイドも付属されています。

ピンクの容器が指に針を刺すキット。白い先を押し込むと針が出てきます。
チクっとする程度で痛みはほとんどありませんので安心して下さい。
小豆よりちょっと小さいくらいの血が出てきて絞り出さないと足りないくらいです。
説明書にある通り指先に血液を集めて絞り出しましょう。

問診票もあるのでしっかり記載しましょう。

ここに準備の仕方が記載されています。

ここで早速採血したのですが。わたくしやってしまいました。
溶液入りボトルと記載のある容器を逆さにしてしまい、中の溶液が無くなってしまうというお粗末な対応をしてしまいました。無くなっていることにさえ気づいていなかった( ̄▽ ̄;)

言い訳ですが、朝方5時過ぎのちょっと薄暗い中で準備をしていたので溶液に関する注意書きも溶液事態も見えなかったのです。正確には気づかなかった。

そしてこの溶液はそもそも微量しか入っておりません。だからこそ注意書きがあちこちにあるのですが。皆さんご注意下さい。

でも、安心して下さい。失敗した容器一式をそのまま送付すると新たに採血キットが送られてきます。あまり迷惑をかけることはよくないですが失敗してもやり直せるのは安心ですね。そんなに安くないですから。再度送ってもらうには採血キット一式を送付しないと送って頂けないので捨てないように注意して下さい。

検査結果が届きました。最初の検査で全部終わっていれば2週間くらいで検査結果が届きます。
わたしは一度すべてを送ってから2週間後に再検査キットが送られてきて、それから再検査して再度2週間くらいが経過したので1ヶ月ちょっとかかりました。

生活習慣病の一部の検査で基準値から大きく外れています。。。

恥じることもせず載せてしまいます。
いろいろと見直さないといけない習慣病ありますね。
コロナ渦でかかりつけの医者にも行きづらい状況にあるのでまずは自分で見直してみます。

医師に相談できるサポートもあるようです。
わたしはかかりつけの医者に結果を持っていき再検査をしてもらいます。

検査結果の補足資料も用意されているので各検査項目の解説も参考になります。

以上 参考にしてみて下さい。

ここまで^^

日常ブログ
私生活

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次