MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. AT&T 調べてみた

AT&T 調べてみた

2022 7/08
投資
2021年5月26日 2022年7月8日
  • URLをコピーしました!
銘柄
コード・市場
現在値
円換算額
保有数量
(売却注文中)
取得単価
円換算額
取得金額
円換算額
外貨建評価額
円換算評価額
外貨建評価損益
円換算評価損益
金額%
取引
 AT&T
T NYSE
29.52USD
3,210円
3
(0)
30.22USD
3,293円
90.66USD
9,879円
88.56USD
9,631円
-2.10USD
-248

30ドルで購入。
すでに下がっています。
少しだけしか買っていないのでどうでもいいですが。

10万円ほど購入したつもりでしたが1万円しか買ってなかった。

国内注文日時
期間
注文状況銘柄詳細
取引預り区分注文株数
(約定株数)
注文単価
現在値
平均約定単価決済方法
条件詳細
2021/05/24 00:07
当日注文
完了AT&T  T NYSE詳細
買付特定預り3
(3)
300.00
29.5200
30.0700円貨決済

改めて注文状況を確認したらこんな感じになってました。
株数が3株。注文単価が300って( ̄▽ ̄;)。
外国の個別銘柄を初めて取引したので仕方ないとは思うけど
単位とかドルにまったく慣れていないのは危険ですね。
今後注意します。

さて、この銘柄。何故暴落していたか調べてみました。

投資の達人 情報元はこちら

まさかの増配ストップと記載がある通り、これまで増配を続けてきた企業のようです。

5%超えの高配当、35年連続増配中
通信事業からの安定的な収益
メディア・コンテンツ事業への期待

基本的には長期所有に向いている銘柄なのですが今回連続増配が止まりました。
上昇幅は少ないですがこれまで連続増配してきた事実は普通に凄いですよね。
今回は据え置きなので減配ではありません。
それでもこれだけ株価が下がるって他にも原因があるかも。

単純に窓埋めして上昇に転じてくれたらいいですが。
その場合はもう少し買い増しします~。

ではまた^^

投資
米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次