MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
50歳からのブログ生活 | 不動産投資リフォームDIY
不動産投資リフォームDIY
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
不動産投資リフォームDIY
  • HOME
  • 最近の投稿
  • 投資
    • 不動産管理
  • 転職
  • 不動産投資
  • 不動産賃貸
  • 日常
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 転職
  3. 職人からサラリーマンへ転職したい方へ

職人からサラリーマンへ転職したい方へ

2023 5/06
広告
転職
2021年4月17日2023年5月6日
  • URLをコピーしました!

※アフィリエイト広告を利用しています

肉体労働から知的労働へ転職したいと思っている方へ。

本気で思っている方は「宅建士」を取得して下さい。

そして参考にする書籍は「丸覚え宅建塾」だけでいいです!

2023年版 まる覚え宅建塾 (らくらく宅建塾シリーズ) [ 宅建学院 ]
created by Rinker
¥1,870 (2023/09/30 04:48:05時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

約350ページほどですが合格するためだけならこれでOK。あとはやるかやらないか。

これだけと記載しましたが、問題慣れだけは必要なので過去問で慣れておくというのは別途お願いします。

自分はこれで人生変わりました。

理由は本気で勉強すれば誰でも取得できるレベルの国家資格だからです。

そんな資格にも関わらず市場評価はかなり高いです。

本気で取り組む方へ勉強方法や必要な参考書を紹介しますので是非参考にして下さい。

わたしの経験をもとに必要な準備をお伝えします。

では具体的に転職するにはどうすべきか。

まずは自己分析。

自分自身の性格や向き不向きをできる限り分析しないと結局は失敗するからです。

目次

自己分析ポイント

〇言葉遣い
職人さんとして働きながらも言葉遣いに配慮できる。

取引先や現場監督、同僚や同じ現場にいる職人さんと交流したり話すことも多いと思います。

そういう場でも一定レベル以上の適切な言葉遣いができているかをチェックして下さい。

サラリーマンは言葉遣いだけで理不尽な判断をされます。
能力は高く仕事ができても評価されないなんてことは当たり前にあります。

職人として働きながらもきちんとした言葉遣いには注意しておくことが大事です。

〇パソコンスキル
エクセル・ワードなどの基本的なパソコン操作ができるかどうか。

今のサラリーマンはパソコンと向き合い仕事をしてる方がほとんどです。

コロナの影響で在宅ワークが普及している実態があります。
それくらいパソコンに頼った業務管理が行われています。

あくまで基本的な操作レベルでかまいませんので上達させておきましょう。
パソコンスキルは自分を楽にしてくれます。

〇コミュニケーション能力
初対面でもストレスなく会話できること。

積極的にコミュニケーションが取れることが大切。

職長クラスの職人であれば問題ないレベルだと思います。

他の職種と連携したり調整することで目的を達成できるスキルが重要。

サラリーマンではこの調整自体が仕事となる場合が多いです。

わたしが思う重要な部分は上記3点。
これを普段気にせずに実施できている職人は普通に問題ないと思います。

転職
転職

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • エアコンをネットでお得に買う方法とは??
  • 【賃貸】お得物件を見つけるベストな方法とは?月ごとの特徴を解説!
  • 火災保険の事故報告!自分で申請する方法と手順やポイントを紹介!! 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次
目次