MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 職人
  3. 職人職種紹介 型枠大工

職人職種紹介 型枠大工

2022 7/06
職人 転職
2021年4月14日2022年7月6日
  • URLをコピーしました!

今回は型枠大工。

元職人の視点から職人として働く皆さんを応援したい気持ちでブログを書いています。ちょっとでも職人を理解してもらえると嬉しいですね。

さて、型枠大工さんって聞いても一般的にはあまり聞きなれないかもしれないですね。

少なくとも嫁に聞いたら知りませんでした。すんません。

大工と言えば棟梁と呼ばれるような木造戸建てを建てる大工を連想するのが普通でしょうか。

実は大工にもいろいろあって数種類あります。機会があれば大工に特化して紹介しますね。

型枠大工とはその名の通り型枠を造る大工さん。コンクリートを形成する際には必ず必要。

型枠がそのままコンクリートの形を決めるわけですから重要なのは言うまでもありませんがたまに失敗作というのも見たことがあります。

コンクリートはそれなりに重いので型枠が十分に補強されていないと一部が膨らんでしまい壁の厚みが変わってしまうのです。

そういう意味で失敗は許されない厳しい職種であることが分かりますよね。当然、現場監督や関連職種の方々と連携して作業するわけなのでチェック機能もしっかりと働いていて、簡単に不具合が発生するようなことはありませんので安心してください。

働いている方の年齢層は幅広いように感じます。

若年層から還暦付近までの方をよく見かけました。

特に若い方たちはやんちゃで元気なイメージ強いですね~。

さて、いろいろ書きたいことありましたがやっぱりブログ難しい^^;

もう少し型枠大工を深掘りして細かいところを取り上げたかったのですが。。。

まずは続けることを目標にしているので中身はちょっと勘弁して下さいな。

次回また頑張ります

今回はここまで^^

職人 転職
私生活 転職

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次