MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
かずこんのまったりブログ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • SWELL公式サイト
  • 購入ページ
    かずこんのまったりブログ
    • HOME
    • 最近の投稿
    • プロフィール
    • 投資
      • 不動産管理
        • 日常ブログ
    • お問い合わせ
    • SWELL公式サイト
    • 購入ページ
    1. ホーム
    2. 投資
    3. 年末相場 下落目線で予想してみる

    年末相場 下落目線で予想してみる

    2022 1/07
    投資
    2021年12月24日 2022年1月7日
    • URLをコピーしました!

    現在の米国市場は順調に上昇。
    テーパリング開始前倒しでネガティブ相場を予想も外れました( ̄▽ ̄;)

    このまま順調に推移するのでしょうか。

    日経平均もじわじわ上昇。
    昼間の相場を見ていましたが下げそうで下げない強い感じも受けました。

    こういう相場から一気に下落することもよくあるのでわたしは売り時を模索しています。
    悲観的なことばかりで申し訳ないのですが株式投資はあまのじゃくくらいがちょうどいいのです。

    ↑日経225の日足チャート。
    9月高値と11月高値のラインが意識されれば29,400円付近の上値ラインまで行くかもしれません。

    11月高値と12月高値のラインでは今が分岐点。25日MAがまだ右肩下がりなのでこのまま上昇はどうでしょうか。
    前回も25日MAの上で陽線を付けているのですが翌日は大きな陰線2本。

    今の先物CFDは高値を付けそうな動きをしているので上げそうな気もしますけど。

    ネガティブな理由は海外勢の売り。
    「どんだけ売ってんだ」っていうレベルの売りです。

    円安で資産の目減りを危惧しているのかもしれませんが日本市場が見放されているような気もします。
    そして個人の信用買いがまだまだ目立ちます。
    もう少し信用倍率が低下してくれないと上値は重いですね。

    とりあえず29,000円が上値の節目。
    ここで一旦売りポジションをとってみようと考えています。

    ダメなら即撤退。
    その上は29,400円。

    無理のない範囲でやっていきます。

    今回はここまで。

    ではまた^^


    素人投資家ランキング
    投資
    日本株 米国株

    この記事が気に入ったら
    いいね または フォローしてね!

    Follow @kazucon48
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    人気記事
    • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
    • 食べログより
      味一品 閉店 思い出を綴ってみる
    • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
    • 仕手株と呼ばれる銘柄をチェックしてみた
    • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
    最近の投稿
    • 米国市場持ち直し どこまで戻る!?
    • 日経平均!中長短チャートチェック
    • NYダウ暴落 いつまで続く!?
    • 日経平均 三空叩き込みで上昇なるか!?
    • 暴落に備えリーマンショック時のチャートをチェックしてみる
    プロフィール

    元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

    目次