MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. 尾花沢の夏スイカ

尾花沢の夏スイカ

2021 8/31
日常ブログ
2021年8月11日2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

毎年、お盆の時期になると送って頂ける 尾花沢の夏スイカ 。

家族みんな大好き。本当にありがとうございます。

尾花沢特産 花笠西瓜と記載がありますね。

花笠を調べてみると

◆花 笠◆ 市のほぼ中心に位置する灌漑用の人造湖、徳良湖。キャンプ場や子供広場、温泉施設などがあり、市民の憩いの場となっているここは、全国的に有名な「花笠音頭」の発祥地です。大正年間、築堤工事の最中に歌われたのが「花笠音頭」の原型であり、作業中の仲間に笠で風を送ったのが「花笠踊り」の原型とされています。毎年8月27、28日には市内中心街で「おばなざわ花笠まつり」が盛大に行われ、踊り手たちが見事な笠廻しを披露しています。

尾花沢市hpより

花笠 山形花笠などの花笠おどりに使う花笠です(大人用)

楽天で購入

こんな感じで尾花沢と言えば「花笠」が有名なんですね。

花笠音頭に花笠西瓜。改めて尾花沢を知ることができました。

そして味のほうですが、めちゃくちゃ甘い。

盆地のため昼夜の寒暖差が激しく甘くなるのです。

立派なスイカだぁ!

やっぱり夏はスイカですね。

「旬」のものは身体にもよいとも聞くのでこれからも旬を意識した食材を食べるようにします。

そして、できるだけ農家さんから直接購入するなどで少しでも売り上げに貢献したいところ。

安ければよいという風潮が日本には蔓延していますので。

良い品は正しい価格で購入して堪能しましょう。

今回はここまで。

ではまた^^

日常ブログ
食べ物

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次