MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 令和3年11月の日本株・米国株はどうなる!?

令和3年11月の日本株・米国株はどうなる!?

2021 10/31
投資
2021年10月31日
  • URLをコピーしました!

令和3年10月も終わりまして明日から11月相場です。
本日は解散総選挙の投票日なので夜は選挙一色でしょう。
市場もあまり動かなかったので明日以降に大きく動いてくるような気もします。

日本市場と米国市場の現状をチェックしておきます。

まずは日本市場。

先物は若干上昇して29,000円前半を推移。
ドル円は113円台後半。
マザーズが下落。

チャートを見ると29日は大きく下髭を伸ばしています。
50MAが200MAを上抜けるのでまだ上昇トレンド継続かも。
RSIは50近辺で方向感がない。
MACDはゴールデンクロスを形成して0を上に抜けてくるかどうかでしょうか。

このような状況の中で衆院選の結果が出ます。
市場に大きく影響を与える選挙なのでどうなるかですね。

次は米国株。

NYダウは終値で最高値を更新。
相変わらず強いです。
ナスダック・S&P500も上昇。
WTI原油は高値から少し下落して直近でまた上昇基調。

下に窓があるのでここを埋める動きがあるかどうか。
テーパリングはほぼ折り込み済みだと思いますがこのまま上昇ではなく、一旦下落して窓埋めしてからの上昇かも。
とにかくNYダウはとても強い。右肩上がりは継続しそうな気がします。
日経平均は仕手株化しているような動きが見受けられるので困ったものです。

さて、11月の日本相場予想ですが基本的には楽観的で上昇傾向が続くと予想。
理由はコロナ罹患者が大きく減っているので経済が動きそうだから。

単純に人が動けばお店が活況。
そうなれば単純に人材が必要。

ここから求人倍率の上昇と所得上昇が起きれば日本経済復活の足掛かりになります。

頑張れ日本!

今回はここまで。

ではまた^^


素人投資家ランキング
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次