MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 久々の投稿 保有銘柄チェック

久々の投稿 保有銘柄チェック

2022 4/20
投資
2022年4月20日 2022年4月20日
  • URLをコピーしました!

激務の2ヶ月が過ぎまして休日をやっととれるようになりました。
ブログも投稿できずに怠けていたのでそろそろ開始しようと思います。

まずは保有銘柄のチェックをしてみます。

楽天は応援の意味も込めて長期保有予定。
損失が膨らんでいますが決算発表でもっと下がると思っています。
最終的には1000株を保有して放置する予定。

こちらはREIT。
サンケイリアルエステートがしっかり足を引っ張っているのが微妙。
何とか奮起して欲しいところですがこちらも放置予定。
6銘柄で毎月配当を頂けるよう調整しました。
全体的には配当益と含み益でプラスで推移しています。
それなりに安定した利回りで推移しているので安心感はあります。

こちらは投資信託。
特定口座とNISA口座で分けているので同じ銘柄が二つあります。
定期購入しているのはS&P500。
とりあえず現時点では含み益が出ています。
ウクライナ問題もあるし今後どうなりますか。

米国株。
メタとペイパルは短期のつもりで購入したけど放置状態になっています。
ビザも同じですね。
円安が続いているので今は放置でもいいかなと思っています。
しかしまぁ円安の恩恵は大きいですな。

AT&T。
スピンオフしたので一般口座になりました。
確定申告が必要とか騒がれているけど自分はやっているので気にしていません。
SBI証券から送られてくる取引明細を入力するだけ。
これを機会に株価上昇してくれたらいいのですが。

米国ETF。
VYMです。
為替差益もあって20%以上の含み益が出ています。
毎月3株だけ買っていますが円安の影響で購入額がどんどん増加。
暴落したらと思うけど定期購入は継続します。

この他に米国の配当金が15,000円ほど。
わたしみたいな貧乏投資家でも年間で15,000円ほどの配当金が落ちてるので資産家の配当は凄いでしょうね。
今後どうなるかわかりませんが少しずつ購入額の積み上げをしていきます。

こんなところでしょうか。
大した資産も無いし参考にもならないと思いますが今後も赤裸々に発信していきますよ。

ではでは^^

投資
日本株 米国株

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次