MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 日常ブログ
  3. ブログ始めて6ヵ月経過 サーチコンソール アナリティクス アドセンスの状況を公開

ブログ始めて6ヵ月経過 サーチコンソール アナリティクス アドセンスの状況を公開

2021 10/10
日常ブログ
2021年10月10日 2021年10月10日
  • URLをコピーしました!

ブログを始めて6ヶ月。
続けることだけを考えてやってきた状況を恥ずかしながら公開します。
笑って下さいませ。これが現実かなとも思ってます(^_^;)

目次

サーチコンソール

Googleが提供しているインターネット検索の分析ツール

アベレージポジションが25.1。
ここが上がってこないと誰も見ないということでしょう。

どんなキーワードで検索されているのか。
ブログを始めたころはユニットバス職人としてやってきた経験を不動産管理で活かせるメリットについて取り上げていました。
そんな理由で検索キーワードでヒットしていたのかもしれません。
この辺が特化ブログにした方がよいという理由なのでしょう。
わたしはいろいろブレています( ̄▽ ̄;)

検索パフォーマンス。
あまり気にしていませんがこんな感じ。

189記事をアップしていますが有効なページの数91です。
まぁこんなものでしょう。91あるだけ満足しておきます。

平均掲載順位31.4。
とにかく継続して価値ある記事の数を増やすしかありません。

グーグルアドセンス

Googleが提供しているネットコンテンツマッチ型広告を配信するサービス

先月、一時的にかなり増えました。
恐らく知り合いにブログをやっていることがバレたので閲覧ついでに広告もクリックしてくれたのでしょう。
不自然なクリックが続くとマズいので正しい運用をしないといけません。
親戚や知り合いにバレるとそんなことも起きるので注意しないとですね。

ほとんど収益になっていません。

収益0円です。
PVを上げないとこのままでしょうね~。

アナリティクス

Googleが提供するアクセス解析ツール

とにかくユーザー数が増えればいいのかな。

ホームページへアクセスして頂ける件数が多いのでここをもっと充実させないとダメですね。
そしてここからのリンク設定が重要な気がします。

一時期、Twitterで積極的に発信していた時はソーシャルが増えたのでSNSでの発信も重要ですね。
もっといろいろと工夫しないといけません。

何がどうなのか。。。よく分かりません。

どの記事がユーザーを集めたのかもっと分析しないとですね

グラフを見る限り徐々に増えているのでしょうか。

今回は今の状況をそのまま公開してみました。
もっとアクセス数を伸ばしたいと思いながらもきちんと分析して実践しない自分がいる。
ここから脱却しないとダメ。
同じような方もたくさんいると思うので一緒にこの状況を乗り越えられたらいいな。

今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
日常ブログ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次