MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 不動産管理
  3. ツバメが共用スペースに乱入 幸せがやってきた!?

ツバメが共用スペースに乱入 幸せがやってきた!?

2021 8/31
不動産管理
2021年8月23日 2021年8月31日
  • URLをコピーしました!

ツバメが共用スペースに入ってしまい出れなくなっていると連絡を受け行ってきました。

まさかの5匹も乱入しています( ̄▽ ̄;)

写真にある窓が開けられれば外に出れるのですが。

残念ながら網戸がはめ込みになっていて外れない。

でも、まさかツバメが入って出られなくなるとは思いませんからね。

そこは仕方ないところ。

実はツバメが入ってきた理由はある程度察しがついています。

1階エントランス付近にツバメの巣ができていて糞の対策などを入居者さんがやっていたのです。

ある意味飼っているような(^_^;)

恐らく巣立った子供たちが飛ぶ方向を誤って階段の上に入ってしまったのでしょう。

軟禁されたツバメが死なないように水とエサも置いてありましたし。

微笑ましい光景ではありますが入居者さんによっては苦情を言ってくることもありますのでほんとは微妙なのです。

でも、住んでいる方々の理解があれば素晴らしいですよね。

ツバメは古くから幸せのシンボルと呼ばれています。

理由は

  • ツバメは子沢山だから
  • 古代エジプトではツバメが幸運の象徴とされていたから
  • 風水的に良い場所にしか巣を作らないから

どんな幸せがあるかと言えば

  • 商売繁盛
  • 待ち人来る(縁結び)
  • 子宝に恵まれる
  • 豊作になる
  • 病人が出ない

逆に壊してしまうと。。。

  • 巣を壊すと火事になる
  • ツバメが巣を作らなくなると家が衰える

縁起物百科事典より出典

建物管理をしているといろいろなことが起きて、ある意味で飽きません。

これからも建物に関わる人々のお役に立てたらと改めて感じました。大変な時も多いけど(^^;)

今回はここまで。

ではまた^^

不動産管理
クレーム

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次