MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
50歳からのブログ生活 | 不動産・株式投資・DIY・リフォーム
不動産・株式投資・DIY・リフォーム
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産・株式投資・DIY・リフォーム
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 【日本・米国株式市場】20211027朝の動きを確認してみた

【日本・米国株式市場】20211027朝の動きを確認してみた

2021 10/27
投資
2021年10月27日
  • URLをコピーしました!

日経平均が29,000円台に戻ってきました。
リアルタイムのCFD先物はちょっと下落して29,000円付近で推移。
TOPIXとマザーズも上昇。ジャスダックは少し下落。
気になるのは日経平均の窓開け。
一旦窓埋めの動きが今後ありそうです。

75日MAが下支えになって日柄調整が続きそうな気もします。

米国株の動向
NYダウが続伸しています。
36,000も視野に入ってきた感じ。
VIX指数が上がってきません。
中国の恒大問題やテーパリングも折り込んでいる可能性が高い。

原油は相変わらずじわじわと上昇。
ドル円はここ数日は円高方向に進みましたがまた円安方向に動いています。
115円は通過点のような気もしてきました。
念のため為替チャートもチェックしておきます。

右肩上がりのトレンド継続。
綺麗にラインが引けます。
115円手前で揉んでいる状況なので一気に抜ける可能性も否定できないかも。

あとは衆議院総選挙が終わってどうなるか。
自民党が勝てば株価は安定すると思いますが負けるようなことがあると株価は下がると考えています。
市場は不透明感を嫌いますのでそこですよね。

年末までは銘柄の取捨に気を付けて売買していこうと思います。
ちなみにドルコスト平均法で買っているS&P500は順調に資産が増えています。
逆に株式投資は失敗して大きくマイナス。
最近は売買している意味無いな~なんて傷心中です。

いろいろと勉強してもう一度出直します。

今回はここまで。

ではまた^^

投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
最近の投稿
  • エアコンをネットでお得に買う方法とは??
  • 【賃貸】お得物件を見つけるベストな方法とは?月ごとの特徴を解説!
  • 火災保険の事故報告!自分で申請する方法と手順やポイントを紹介!! 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次
目次