MENU
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
元建築系職人 現職賃貸管理人から見たアパート経営成功の秘訣 | 不動産管理コンサルタント
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
  • お問い合わせ
不動産管理コンサルタント
  • HOME
  • 最近の投稿
  • プロフィール
  • 投資
    • 不動産管理
      • 日常ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 投資
  3. 【体験談】株投資初心者がやりがちな失敗

【体験談】株投資初心者がやりがちな失敗

2021 10/20
投資
2021年10月20日 2021年10月20日
  • URLをコピーしました!

ずっと狙っていた銘柄なのに株価暴騰の直前で売却。
改めて「損失は大きく」「利益は小さい」トレードを実践している自分が恥ずかしいです。

直近の株価はこんな感じでした。
1日前に窓開けの上昇があったので一旦調整すると思い利益が出ているところで売却。
下落したところを買うつもりでしたが結果的に失敗。
窓開けは上昇のシグナルであることを忘れておりました。

この銘柄は長期的に下値ラインを引くと今が安い水準になります。
ここを信じて再現性を試していたのですが結局は暴動局面で利益を出せない結果になってしまいました。

もう少し具体的に触れてみます。

長期的なトレンドもあって単純に橙丸から青丸までの上昇を期待して買っていた訳です。
見ての通り期待通りに上昇の兆しが見えてきたので青丸で利確すればそれなりに利益がでます。
でも、実際にはそうならなかった。

その理由は↓

赤丸のところで今の上昇みたいな動きを期待して購入しましたが実際には下落。
そのうち上がると思っていたので青丸でナンピン買い。
株価の平均単価は下がったのであとは上昇を待つだけ。

なのに。株初心者はここで失敗してしまう。

ナンピン買いをしたまではよかった。でも、株数が増えることで損益の動きが大きくなる。

もっと下がったらヤバいな。

そうなったら数十万円の損失か。余力はたっぷりあって下値を割ったら損切りする覚悟でそもそも買っていたのに。。。

こんな心理が素人の頭を洗脳し始めます。

そして、ピンク丸でちょっとだけ利益が出ていたことを理由に売却。

こんな顛末です(´;ω;`)

改めてチャートを見れば、直近は陽線が続いているし上げそうな気がしてならない。
そんな時に中国ショックや日経暴落の可能性を突然信じて売却してしまうのです。

素人ってある意味凄い(笑)

もっと勉強して利益を出せるようになりたいですな。

今回はここまで。

ではまた^^

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
投資

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @kazucon48
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • ユニットバス職人とサラリーマン メリット・デメリット
  • 食べログより
    味一品 閉店 思い出を綴ってみる
  • 浴室追い炊き循環金具を交換してみた
  • 建築系職人からサラリーマンへ転職 体力の限界が来る前に考えるべき理由
  • アスファルト補修の仕方 ホームセンターに売ってる材料で簡単補修
最近の投稿
  • 火災保険を自分で申請できる?申請方法と手順やポイントを紹介します 
  • サラリーマンが実践した不動産投資 土地購入から新築アパート経営
  • 信用評価損益率から見た日経平均 気になる傾向
  • 日経225CFD暴落 チャートから今後を予想
  • 家族全員コロナ感染 意外と辛かった闘病記
プロフィール

元職人から資格を取得し大手不動産管理会社へ転身。今も現役で働きながらアパート経営、株投資を本格スタート。経験談を元にいろいろと赤裸々に発信します。

目次